「毎朝のヒゲ剃りが面倒」「青ヒゲが気になる」「清潔感を手に入れたい」といった理由から、メンズ脱毛に関心を持つ男性が埼玉県内でも増えています。しかし、いざ脱毛を始めようと思っても、「医療脱毛とサロン脱毛って何が違うの?」「どこのクリニックやサロンを選べばいいかわからない」「料金はどれくらいかかるの?」といった疑問や不安が次々と浮かんでくるのではないでしょうか。
この記事では、埼玉県でメンズ脱毛を検討している方に向けて、後悔しないクリニック・サロン選びのポイントから、医療脱毛とサロン脱毛の根本的な違い、部位別の料金相場、そして具体的なおすすめのクリニック・サロンまで、網羅的に詳しく解説します。
脱毛は決して安い買い物ではありません。だからこそ、正しい知識を身につけ、ご自身の目的やライフスタイルに合った最適な選択をすることが非常に重要です。この記事が、あなたの理想の肌への第一歩を踏み出すための、信頼できるガイドとなることを目指します。
目次
まず知っておきたい!医療脱毛とサロン脱毛の違い
メンズ脱毛を始めるにあたり、最初に理解しておくべき最も重要な点が「医療脱毛」と「サロン脱毛(光脱毛)」の違いです。この二つは、使用する機器、得られる効果、施術者、料金体系など、あらゆる面で異なります。どちらが良い・悪いということではなく、それぞれの特徴を正しく理解し、自分の目的や予算、痛みの許容度に合わせて選ぶことが後悔しないための鍵となります。
ここでは、両者の違いを「効果と完了までの回数」「施術時の痛み」「料金相場」「施術者の資格」という4つの観点から詳しく解説します。
比較項目 | 医療脱毛(レーザー脱毛) | サロン脱毛(光脱毛) |
---|---|---|
脱毛方式 | 高出力のレーザーを使用 | 低出力の光(IPL、SHRなど)を使用 |
主な効果 | 永久脱毛(発毛組織の破壊) | 減毛・抑毛(発毛組織へのダメージ) |
完了までの回数 | 5回〜10回程度 | 10回〜20回程度 |
痛み | 輪ゴムで弾かれるような強い痛み | 温かみを感じる程度の弱い痛み |
料金(1回あたり) | 高め | 低め |
料金(総額) | 回数が少ないため、結果的に安くなる場合がある | 回数が多くなるため、総額が高くなる場合がある |
施術者 | 医師・看護師(国家資格保有者) | エステティシャン(民間資格など) |
麻酔の使用 | 可能(有料または無料) | 不可 |
トラブル対応 | 医師による診察・処方が可能 | 提携クリニックの紹介など |
効果と完了までの回数
医療脱毛とサロン脱毛の最も大きな違いは、その効果の根本的な定義にあります。
医療脱毛は、「永久脱毛」を目指せる唯一の方法です。これは、医療機関でのみ使用が許可されている高出力のレーザー脱毛機を使用するためです。レーザー光は、毛の黒い色素(メラニン)に反応し、熱エネルギーに変換されます。この熱が毛根の奥にある「毛母細胞」や「バルジ領域」といった発毛組織を破壊します。一度破壊された発毛組織からは、理論上半永久的に毛が生えてこなくなります。これが、医療脱毛が「永久脱毛」と呼ばれる理由です。
ただし、ここでいう「永久脱毛」の定義は、米国電気脱毛協会(AEA)によると「最終脱毛から1ヶ月後の毛の再生率が20%以下である状態」とされています。つまり、完全に一本も生えてこなくなるわけではなく、産毛のような細い毛がわずかに残る可能性はあります。
効果が高い分、少ない回数で完了を目指せるのも医療脱毛の大きな特徴です。個人差はありますが、ヒゲ脱毛であれば5〜10回程度、全身脱毛でも5〜8回程度で自己処理がほとんど不要なレベルになることが期待できます。
一方、サロン脱毛で使われるのは、光脱毛(フラッシュ脱毛)機です。光脱毛は、レーザーよりも出力が弱く、波長も広いため、発毛組織を「破壊」するまでには至りません。その代わりに、発毛組織に熱ダメージを与え、毛の成長を抑制します。これにより、毛が細くなったり、生えるスピードが遅くなったりする「減毛・抑毛」効果が期待できます。
サロン脱毛は、永久脱毛ではないため、施術を止めると再び毛が生えてくる可能性があります。効果を維持するためには、コース完了後も定期的にメンテナンスとして通い続ける必要がある場合が多いです。
効果がマイルドな分、完了までには多くの回数が必要です。ヒゲ脱毛では10〜20回以上、全身脱毛でも12〜18回以上の施術が目安となり、医療脱毛に比べて長い期間通う必要があります。
施術時の痛み
脱毛と聞いて多くの人が心配するのが「痛み」ではないでしょうか。施術時の痛みにも、医療脱毛とサロン脱毛で明確な差があります。
医療脱毛は、高出力のレーザーで発毛組織を直接破壊するため、痛みを強く感じやすい傾向にあります。特に、ヒゲやVIOのように毛が太く濃い部位、そして皮膚が薄い部位は、痛みを感じやすいとされています。よく「輪ゴムで強く弾かれたような痛み」と表現されます。
しかし、医療機関であるため、痛みを緩和するための麻酔が使用できます。一般的には、塗るタイプの「麻酔クリーム」や、笑気ガスを吸入する「笑気麻酔」が用意されており、痛みに不安がある方でも安心して施術を受けられます(麻酔は有料オプションの場合が多いです。)。また、最近の脱毛機には強力な冷却機能が搭載されており、皮膚を冷やしながら照射することで痛みを軽減する工夫がなされています。
対してサロン脱毛は、出力の弱い光を使用するため、痛みは非常に少ないのが特徴です。多くの場合は「温かみを感じる程度」「軽くデコピンされた程度」と表現され、麻酔なしでも問題なく受けられることがほとんどです。
近年では、SHR(スーパー・ヘア・リムーバル)方式やTHR(サーモ・ヒート・リムーバル)方式といった、従来のIPL方式よりもさらに痛みを抑えた脱毛機も登場しています。これらの方式は、毛包全体にじわじわと熱を蓄積させてダメージを与えるため、肌への刺激が少なく、痛みに弱い方や敏感肌の方でも安心して受けやすいでしょう。
痛みに極端に弱い方や、とにかくリラックスして施術を受けたい方はサロン脱毛が、多少の痛みは我慢してでも確実な効果を得たい、麻酔を使ってでも乗り切りたいという方は医療脱毛がおすすめです。
料金相場
料金に関しても、一見すると大きな違いがあります。
医療脱毛は、1回あたりの料金が高めに設定されていることが一般的です。これは、高価な医療機器の使用や、国家資格を持つ医療従事者が施術を行うための人件費などが反映されているためです。
しかし、前述の通り、医療脱毛は少ない回数で完了を目指せるため、結果的に支払う総額はサロン脱毛と同等か、あるいは安くなるケースも少なくありません。例えば、ヒゲ脱毛を自己処理が不要になるレベルまで行う場合、医療脱毛では10万円前後(5〜6回コース)で済むことが多いですが、サロン脱毛ではそれ以上の回数が必要となり、総額が上回る可能性があります。
サロン脱毛は、1回あたりの料金が安く設定されており、気軽に始めやすいのが魅力です。初回限定の割引キャンペーンや、月々数千円からの分割払いプランなどが充実しているため、初期費用を抑えたい学生や若い世代に人気があります。
ただし、注意点として、効果を実感するまでに多くの回数が必要となるため、総額でいくらかかるのかを契約前にしっかりと確認することが重要です。通い放題プランなどもありますが、予約の取りやすさなども含めて検討しないと、「安いはずだったのに、結局高くついた」という事態になりかねません。
料金を比較する際は、1回あたりの安さだけでなく、「自分が目指すゴール(ツルツルか、自然な薄さか)までに、トータルでいくらかかるのか」という視点で比較検討することが賢明です。
施術者の資格
施術を誰が行うか、という点も、安全性に関わる重要な違いです。
医療脱毛は、その名の通り「医療行為」にあたります。そのため、施術は医師の管理下で、国家資格を持つ医師または看護師が行わなければならないと法律で定められています。
医療従事者が施術を行う最大のメリットは、その安全性とトラブル対応力です。万が一、施術によってやけどや毛嚢炎(もうのうえん)といった肌トラブルが発生した場合でも、その場で医師が診察し、薬の処方など適切な処置を迅速に受けられます。肌が弱い方や、万が一の事態に備えたい方にとっては、この上ない安心材料となるでしょう。
一方、サロン脱毛は医療行為ではないため、施術を行うのはエステティシャンです。エステティシャンは国家資格ではなく、各サロンや協会が定めた研修や民間資格を取得したスタッフが担当します。もちろん、専門的な知識と技術を習得していますが、医師や看護師ではありません。
そのため、サロンでは肌トラブルが起きた際の診断や薬の処方はできません。多くのサロンでは、提携している皮膚科を紹介する形での対応となりますが、その場で即座に対応してもらえるわけではない点を理解しておく必要があります。
安全性を最優先し、万全のメディカルサポート体制を求めるなら医療脱毛、手軽さとコストを優先するならサロン脱毛、という選択基準も考えられます。
後悔しない!埼玉のメンズ脱毛クリニック・サロンの選び方5つのポイント
医療脱毛とサロン脱毛の違いを理解した上で、次に重要になるのが、数多く存在する埼玉のクリニック・サロンの中から、自分に最適な一社を見つけ出すことです。ここでは、後悔しないための具体的な選び方を5つのポイントに絞って解説します。
① 脱毛方法で選ぶ(医療脱毛 or サロン脱毛)
まず最初に決めるべきは、前章で解説した「医療脱毛」と「サロン脱毛」のどちらを選ぶかです。これはあなたの脱毛における最も重要な目的によって決まります。
- 医療脱毛がおすすめな人
- 永久脱毛に近い効果を求める人:一度完了すれば、半永久的に毛の悩みから解放されたいと考えている方。
- 短期間で効果を実感したい人:少ない回数と期間で脱毛を終わらせたい方。
- ヒゲやVIOなど、濃く太い毛をしっかりなくしたい人:高出力のレーザーでなければ効果が出にくい部位を脱毛したい方。
- 安全性や万が一のトラブル対応を重視する人:医師や看護師による施術で、肌トラブル時も安心できる環境を求める方。
- サロン脱毛がおすすめな人
- 痛みを極力避けたい人:痛みに弱く、リラックスして施術を受けたい方。
- 初期費用を抑えて気軽に始めたい人:月々の支払いを安く抑えたい、お試し感覚でスタートしたい方。
- ツルツルではなく、自然に毛量を減らしたい(減毛・抑毛)人:完全に毛をなくすのではなく、デザインしたり薄くしたりしたい方。
- 肌への負担が少ない方法を選びたい人:敏感肌などで、刺激の少ない方法を希望する方。
「最終的にどうなりたいか」を明確にすることで、選ぶべき道筋がはっきりと見えてきます。
② 脱毛したい部位で選ぶ(ヒゲ・VIO・全身)
次に、自分がどの部位を脱毛したいのかを明確にしましょう。脱毛したい部位によって、選ぶべきクリニックやサロン、そして最適なプランは大きく異なります。
- ヒゲ脱毛
- メンズ脱毛で最も人気のある部位です。毎日の髭剃りの手間から解放され、青ヒゲやカミソリ負けの悩みも解消できます。
- チェックポイント:
- 脱毛範囲:鼻下・アゴ・アゴ下といった基本的な3部位だけでなく、頬・もみあげ・首まで含まれているかを確認しましょう。セットプランがお得な場合が多いです。
- 完了までの回数と保証:ヒゲは毛が密集していて根深いため、他の部位より回数がかかりがちです。コース終了後に格安で追加照射ができる「保証プラン」があると安心です。ゴリラクリニックやRINX(リンクス)などがこうした保証制度で知られています。
- VIO脱毛
- デリケートゾーン(Vライン、Iライン、Oライン)の脱毛です。衛生面でのメリットが大きく、蒸れやニオイの軽減につながります。近年、介護脱毛を見据えて始める40代・50代も増えています。
- チェックポイント:
- 男性専門または男性VIOに慣れているか:施術は恥ずかしさを伴うため、男性スタッフが対応してくれるか、施術経験が豊富かを確認すると安心です。
- デザイン脱毛への対応:全ての毛をなくす「ハイジニーナ」だけでなく、Vラインの形を整えるデザイン脱毛に対応しているかも確認しましょう。
- 全身脱毛
- 顔から足先まで、広範囲の毛をまとめて脱毛します。ヒゲやVIOも脱毛したい場合、部位ごとに契約するよりも全身脱毛プランの方が結果的に割安になることが多いです。
- チェックポイント:
- プランに含まれる範囲:「全身脱毛」と一言で言っても、顔(ヒゲ)やVIOが含まれているかはクリニック・サロンによって異なります。契約前に、自分が脱毛したい部位が全てプラン内に含まれているかを必ず確認してください。
- 1回の施術時間と通うペース:全身を1回で施術できるのか、上半身と下半身で2回に分けて行うのか、通う頻度はどれくらいか、といった点も総期間に関わるため重要です。
③ 料金プランと支払方法で選ぶ
脱毛は継続的な投資です。無理なく支払える料金プランがあるかどうかは、非常に重要な選択基準となります。
- 料金体系の種類
- 都度払い:施術1回ごとに料金を支払う方法。コース契約の縛りがなく、自分のペースで通いたい人や、ローンを組みたくない人におすすめです。ただし、1回あたりの単価はコース料金より割高になる傾向があります。
- コース料金:5回、10回など、まとまった回数を一度に契約する方法。1回あたりの料金が最も割安になります。多くのクリニック・サロンの主流プランです。
- 月額制:医療ローンなどを利用して、コースの総額を分割で支払う方法。「月々〇〇円から」と表示されているものの多くがこれにあたります。無理のない支払い計画が立てやすいですが、金利手数料がかかる場合がある点に注意が必要です。
- 通い放題:一定期間内なら何度でも通えるプラン。毛が濃く、多くの回数が必要になりそうな人に適しています。ただし、予約が取れなければ意味がないため、予約の取りやすさとセットで検討しましょう。
- 追加料金の有無を徹底チェック
表示されているプラン料金以外に、追加で費用が発生しないかを確認することは極めて重要です。後から「聞いていなかった」とならないよう、カウンセリング時に以下の項目を必ず確認しましょう。- 初診料・再診料
- カウンセリング料(ほとんどの場所で無料です)
- 麻酔代(医療脱毛の場合。1回3,000円前後が相場)
- シェービング代(剃り残しがあった場合の剃毛料金。無料のところもあれば、1部位1,000円程度かかるところもあります)
- 予約のキャンセル料(期限を過ぎると料金発生や1回分消化となる場合が多いです)
- 肌トラブル時の薬代・処置料
これらの追加料金を含めた「総額」で比較検討することが、賢い選び方のコツです。
④ 通いやすさで選ぶ(立地・営業時間)
脱毛は1回では終わらず、短くても数ヶ月、長い場合は1年以上通い続けることになります。そのため、ストレスなく通い続けられる「立地」と「営業時間」は、意外と見落としがちですが非常に重要なポイントです。
- 立地
- 駅からの距離:主要駅から徒歩5分圏内など、アクセスしやすい場所にあるか。特に大宮駅、浦和駅、川口駅、川越駅など、埼玉県内の主要駅周辺には多くのクリニック・サロンが集中しています。
- 生活圏内にあるか:自宅の最寄り駅、職場の近く、よく利用する沿線上など、自分のライフスタイルに組み込みやすい場所を選びましょう。少し遠いだけで通うのが億劫になってしまう可能性があります。
- 駐車場の有無:車で通うことを考えている場合は、提携駐車場や近隣のコインパーキングの状況も確認しておくと良いでしょう。
- 営業時間
- 平日の営業終了時間:仕事帰りに通いたい方は、夜20時や21時まで営業していると非常に便利です。
- 土日祝日の営業:平日は忙しいという方は、土日祝日も営業していることが必須条件になります。
- 定休日:自分の休日と定休日が重なっていないかも確認しておきましょう。
「契約したけど、通うのが面倒になって途中でやめてしまった」という事態を避けるためにも、無理なく通える範囲の場所を選ぶことを強くおすすめします。
⑤ 予約の取りやすさで選ぶ
どんなに良いクリニック・サロンでも、予約が取れなければ意味がありません。特に人気のクリニック・サロンは予約が殺到し、「次の予約が3ヶ月後」といったケースも珍しくありません。これでは毛周期に合わせた効果的な脱毛ができず、脱毛完了までの期間がどんどん延びてしまいます。
- 予約の取りやすさを確認する方法
- 予約システム:Webサイトや専用アプリから24時間いつでも予約・変更ができるシステムは非常に便利です。電話予約のみだと、受付時間内に連絡する必要があり手間がかかります。
- 複数店舗の利用可否:契約した店舗だけでなく、同じ系列の別店舗でも予約・施術が可能なシステムがあると、予約の選択肢が格段に広がります。例えば、平日は職場の近くの大宮院、休日は自宅近くの川口院、といった使い分けができます。
- カウンセリングで直接質問する:「土日の予約は取りやすいですか?」「平日の夜は何時頃が混み合いますか?」など、具体的な混雑状況をカウンセリング時にスタッフに直接聞いてみましょう。正直に答えてくれるかどうかで、そのクリニック・サロンの誠実さも測れます。
- 口コミサイトの参考:SNSや口コミサイトで「予約が取れない」といった声が多くないかを確認するのも一つの手です。ただし、個人の感想なので参考程度に留めておきましょう。
契約前に予約の取りやすさを確認しておくことは、スムーズに脱毛計画を進める上で不可欠な要素です。
【部位別】埼玉のメンズ脱毛の料金相場
メンズ脱毛にかかる費用は、脱毛方法(医療かサロンか)と脱毛する部位によって大きく変動します。ここでは、特に人気の高い「ヒゲ」「全身」「VIO」の3部位について、埼玉県内における料金相場を解説します。契約前の予算立ての参考にしてください。
ヒゲ脱毛の料金相場
ヒゲ脱毛は、脱毛範囲によって料金が異なります。「鼻下・アゴ・アゴ下」の3部位セットが基本ですが、「頬・もみあげ」や「首」まで含めた顔全体のプランも人気です。
脱毛方法 | 施術内容 | 料金相場(5〜6回コース) |
---|---|---|
医療脱毛 | ヒゲ3部位(鼻下・アゴ・アゴ下) | 30,000円 〜 70,000円 |
顔全体(ヒゲ3部位+頬・もみあげ等) | 70,000円 〜 130,000円 | |
サロン脱毛 | ヒゲ3部位(鼻下・アゴ・アゴ下) | 60,000円 〜 100,000円(10回〜) |
顔全体(ヒゲ3部位+頬・もみあげ等) | 100,000円 〜 180,000円(10回〜) |
ポイント:
- 医療脱毛は少ない回数で効果を実感しやすいため、5〜6回コースが主流です。多くのクリニックで、コース終了後は1回あたりの料金が格安になる保証プランが用意されています。
- サロン脱毛は効果がマイルドなため、10回以上のコースや通い放題プランが中心となります。総額で比較すると、医療脱毛の方が安くなるケースも多いことを念頭に置きましょう。
全身脱毛の料金相場
全身脱毛は、プランに「顔(ヒゲ)」と「VIO」が含まれるかどうかで料金が大きく変わります。契約前に、自分が脱毛したい範囲が全てカバーされているかを必ず確認してください。
脱毛方法 | 施術内容 | 料金相場(5回コース) |
---|---|---|
医療脱毛 | 全身(顔・VIO除く) | 200,000円 〜 300,000円 |
全身+VIO | 250,000円 〜 350,000円 | |
全身+ヒゲ+VIO | 300,000円 〜 450,000円 | |
サロン脱毛 | 全身(顔・VIO除く) | 250,000円 〜 400,000円(10回〜) |
全身+ヒゲ+VIO | 350,000円 〜 500,000円(10回〜) |
ポイント:
- 「全身脱毛」という言葉だけで判断せず、プラン詳細を細かくチェックすることが最も重要です。
- 医療脱毛クリニックの中には、麻酔代やシェービング代が別途かかる場合があるため、それらを含めた総額で比較することが大切です。
- サロン脱毛の場合、回数が多くなる傾向があるため、月額払いの総額や通い放題プランの条件をしっかり確認しましょう。
VIO脱毛の料金相場
VIO脱毛は、衛生面や快適さを求める男性に人気のプランです。V・I・Oをそれぞれ単体で契約するより、3部位セットで契約する方が割安になります。
脱毛方法 | 施術内容 | 料金相場(5回コース) |
---|---|---|
医療脱毛 | VIOセット | 80,000円 〜 120,000円 |
サロン脱毛 | VIOセット | 100,000円 〜 180,000円(10回〜) |
ポイント:
- VIOは毛が太く濃いため、痛みを強く感じやすい部位です。医療脱毛を選ぶ際は、麻酔が使用できるか、麻酔代はいくらかかるかを事前に確認しておくと安心です。
- 施術は男性看護師や男性スタッフが担当してくれるクリニック・サロンを選ぶと、心理的なハードルが下がります。カウンセリング時に確認してみましょう。
※上記料金はあくまで相場であり、キャンペーンや割引によって変動します。正確な料金は各クリニック・サロンの公式サイトでご確認ください。
【医療脱毛】埼玉のメンズ脱毛おすすめクリニック6選
ここからは、埼玉県内にあるメンズ脱毛クリニックの中から、実績や料金、サービスの質などを総合的に判断し、特におすすめできる6院を厳選してご紹介します。いずれも医療機関ならではの高い効果と安全性が期待できるクリニックです。
※以下で紹介する情報は2024年6月時点のものです。最新の情報や詳細なプランについては、必ず各クリニックの公式サイトをご確認ください。
① メンズエミナル 大宮院
クリニック名 | メンズエミナル 大宮院 |
---|---|
特徴 | ・痛みを抑えた脱毛機「クリスタルプロ」を採用 ・ヒゲ・VIO・麻酔代が無料 ・割引制度が豊富(学割・のりかえ割など) ・施術時間が短く、予約が取りやすい |
ヒゲ脱毛料金 | 選べるヒゲ脱毛3部位 5回:38,000円 |
全身脱毛料金 | 全身+ヒゲ脱毛 5回:256,080円 |
VIO脱毛料金 | VIO脱毛 5回:78,000円 |
麻酔 | 麻酔クリーム:無料 |
店舗情報 | 埼玉県さいたま市大宮区宮町1-67 大宮あづまビル4F(大宮駅東口 徒歩3分) |
メンズエミナルは、痛みの少なさとコストパフォーマンスの高さで人気のクリニックです。独自開発の脱毛機「クリスタル-プロ」は、強力な冷却機能とレーザーを連続照射する機能を備えており、医療脱毛特有の痛みを大幅に軽減しています。
特に注目すべきは、ヒゲ脱毛やVIO脱毛のプランに含まれる麻酔クリームが無料である点です。痛みが不安な部位でも追加費用を気にせず麻酔を利用できるのは、非常に大きなメリットと言えるでしょう。
また、学割やのりかえ割、ペア割といった割引制度も充実しており、対象となる方はさらにお得に脱毛を始められます。診療時間も21時までと長く、仕事帰りにも通いやすい環境が整っています。効果は欲しいけれど痛みが怖い、費用をできるだけ抑えたいという方に最適なクリニックです。
参照:メンズエミナル公式サイト
② ゴリラクリニック 大宮院
クリニック名 | ゴリラクリニック 大宮院 |
---|---|
特徴 | ・男性専門の総合美容クリニック ・豊富な脱毛機を肌質・毛質に合わせて使い分け ・ヒゲ脱毛完了コース終了後、3年間1回100円で追加照射可能 ・男性看護師による施術 |
ヒゲ脱毛料金 | ヒゲ脱毛完了コース(3部位) 6回:46,800円 |
全身脱毛料金 | 全身脱毛(ヒゲ・VIO除く) 5回:354,800円 |
VIO脱毛料金 | VIO脱毛 5回:114,800円 |
麻酔 | 笑気麻酔・麻酔クリーム(有料) |
店舗情報 | 埼玉県さいたま市大宮区桜木町2-2-12 藤ビル5F(大宮駅西口 徒歩3分) |
ゴリラクリニックは、メンズ脱毛のパイオニア的存在であり、男性の肌と毛に特化した治療で高い評価を得ています。最大の魅力は、熱破壊式と蓄熱式を含む複数の脱毛機を導入しており、一人ひとりの肌質や毛質、部位に合わせて最適なマシンを使い分けてくれる点です。これにより、より安全で効果的な脱毛を実現しています。
特に有名なのがヒゲ脱毛完了コースです。6回のコース終了後、3年間は1回100円という破格の料金で追加照射が受けられます。ヒゲは特にしぶとく、コース回数内で満足できないケースも多いため、この保証制度は非常に心強い存在です。
男性専門院であり、施術も男性看護師が担当するため、デリケートな部位の脱毛でも気兼ねなく相談・施術を受けられる環境が整っています。実績と安心感を重視し、特にヒゲ脱毛を徹底的に行いたい方には、まず検討してほしいクリニックです。
参照:ゴリラクリニック公式サイト
③ メンズリゼ 大宮
クリニック名 | メンズリゼ 大宮 |
---|---|
特徴 | ・3種類の脱毛機を使い分け、効果を最大化 ・コース終了後の追加照射が定価の半額以下 ・カウンセリング料、予約キャンセル料、剃毛料などが無料 ・全国の院で予約・照射が可能 |
ヒゲ脱毛料金 | セレクトヒゲ脱毛セット(3部位) 5回:14,000円 |
全身脱毛料金 | 全身脱毛(ヒゲ・VIO除く) 5回:229,800円 |
VIO脱毛料金 | デリケートゾーン脱毛セット 5回:89,800円 |
麻酔 | 笑気麻酔・麻酔クリーム(有料) |
店舗情報 | 埼玉県さいたま市大宮区桜木町2-1-1 JRE大宮西口ビル(旧:アルシェ)8F(大宮駅西口 徒歩1分) |
メンズリゼは、明確で分かりやすい料金体系と手厚い無料保証が特徴のクリニックです。プラン料金以外に、カウンセリング料、再診料、予約キャンセル料、剃り残しのシェービング代、肌トラブル時の治療費や薬代などが一切かからない「0円保証」を掲げています。これにより、予期せぬ追加費用の心配なく、安心して通い続けられます。
脱毛機は、熱破壊式の「ジェントルヤグプロ」「ラシャ」、蓄熱式の「メディオスターNeXT PRO」の3種類を完備。肌質や毛質に合わせて医師が最適なマシンを選択し、照射パワーも細かく調整してくれるため、高い脱毛効果が期待できます。
また、コースの有効期限が5年と長く設定されているため、仕事やプライベートの都合で一時的に通えなくなっても安心です。全国の提携院で予約や照射が可能なため、転勤や引っ越しの可能性がある方にもおすすめです。
参照:メンズリゼ公式サイト
④ 湘南美容クリニック 大宮東口院・川口院
クリニック名 | 湘南美容クリニック 大宮東口院・川口院 |
---|---|
特徴 | ・業界最大手で圧倒的な症例数と実績 ・全国に院があり、店舗移動が自由 ・コースの有効期限なし ・平日限定の割引料金がお得 |
ヒゲ脱毛料金 | ヒゲ(3部位) 6回:16,800円 |
全身脱毛料金 | 全身コース(顔・VIO除く) 6回:244,200円 |
VIO脱毛料金 | VIO脱毛 6回:73,500円 |
麻酔 | 笑気麻酔・麻酔クリーム(有料) |
店舗情報 | 大宮東口院:さいたま市大宮区大門町2-22-1 TAiGA D.C 5F(大宮駅東口 徒歩3分) 川口院:川口市栄町3-2-1 KIKUYA BLD.3F(川口駅東口 徒歩3分) |
湘南美容クリニックは、テレビCMでもおなじみの国内最大手の美容クリニックです。その圧倒的な症例数と全国に広がる院ネットワークが最大の強みです。埼玉県内には大宮と川口に院があり、どちらでも契約・施術が可能です。
料金プランが非常にリーズナブルで、特に平日限定価格を利用すれば、さらにお得に脱毛を始められます。ヒゲ脱毛6回コースが16,800円という価格は、業界でもトップクラスの安さです。また、脱毛コースには有効期限がないため、自分のペースで焦らずに通うことができます。
全国どこの院でも予約・施術が可能なため、出張が多い方や、予約の空き状況に応じて通う院を柔軟に変えたい方にとって、これ以上ない利便性を提供してくれます。大手ならではの安心感とリーズナブルな価格を両立させたい方におすすめです。
参照:湘南美容クリニック公式サイト
⑤ レジーナクリニックオム 大宮院
クリニック名 | レジーナクリニックオム 大宮院 |
---|---|
特徴 | ・ヒゲ脱毛の保証プランが充実(2年間追加照射が1回100円) ・麻酔クリームが無料 ・完全個室でプライバシーに配慮 ・平日は21時まで診療 |
ヒゲ脱毛料金 | ヒゲ脱毛スペシャルコース(3部位) 6回:46,800円 |
全身脱毛料金 | 全身脱毛(ヒゲ・VIO除く) 5回:299,090円 |
VIO脱毛料金 | VIO脱毛 5回:105,440円 |
麻酔 | 麻酔クリーム:無料 |
店舗情報 | 埼玉県さいたま市大宮区桜木町1-1-12 NYビル6F(大宮駅西口 徒歩2分) |
レジーナクリニックオムは、女性専門のレジーナクリニックで培ったノウハウを活かした、男性専門の脱毛クリニックです。ゴリラクリニックと同様に、ヒゲ脱毛の保証プランが非常に手厚いのが特徴です。ヒゲ脱毛スペシャルコースを契約すると、コース終了後2年間、追加照射が1回100円で受けられます。
また、メンズエミナルと同様に、痛みを緩和する麻酔クリームが無料で利用できる点も大きな魅力です。ヒゲやVIOなど、痛みの出やすい部位でも安心して施術に臨めます。
院内はすべて完全個室となっており、他の利用者の目を気にすることなくリラックスできる空間が提供されています。平日は21時まで診療しているため、仕事帰りのビジネスマンも通いやすいでしょう。手厚い保証と充実した無料オプションを求める方に適したクリニックです。
参照:レジーナクリニックオム公式サイト
⑥ TCB東京中央美容外科 大宮院・川口院・川越院
クリニック名 | TCB東京中央美容外科 大宮院・川口院・川越院 |
---|---|
特徴 | ・痛みの少ない蓄熱式脱毛機を導入 ・一度に5回分の予約がまとめて取れる ・割引制度が豊富(学割・誕生日特典など最大30%OFF) ・県内に3院あり通いやすい |
ヒゲ脱毛料金 | ヒゲ脱毛オーダーメイド 5回:48,000円 |
全身脱毛料金 | 全身脱毛オーダーメイド 5回:198,000円 |
VIO脱毛料金 | VIO脱毛オーダーメイド 5回:48,000円 |
麻酔 | 笑気麻酔・麻酔クリーム(有料) |
店舗情報 | 大宮院:さいたま市大宮区桜木町1-1-27 小暮ビル2F(大宮駅西口 徒歩2分) 川口院:川口市栄町3-5-1 川口ミツワビル6F(川口駅東口 徒歩2分) 川越院:川越市脇田町3-16 TENOHA川越2F(川越駅東口 徒歩4分) |
TCB東京中央美容外科は、全国に急速に展開している大手美容クリニックです。埼玉県内には大宮・川口・川越と3院を構え、県民にとっての通いやすさは抜群です。
TCBの大きな特徴は、最大5回分の予約を契約時にまとめて確保できる点です。これにより「予約が取れなくて通えない」というストレスを解消し、毛周期に合わせた効率的な脱毛スケジュールを立てることが可能です。
使用する脱毛機は、痛みが少なくスピーディーな施術が可能な蓄熱式ダイオードレーザー「メディオスターNeXT PRO」や「ラシャ」が中心です。肌への負担を抑えながら脱毛したい方に適しています。また、学割や誕生日特典、LINEクーポンなど割引制度が非常に豊富で、うまく活用すれば費用を大きく抑えることができます。計画的に、そしてお得に脱毛を進めたい方におすすめのクリニックです。
参照:TCB東京中央美容外科公式サイト
【光脱毛】埼玉のメンズ脱毛おすすめサロン6選
次に、痛みの少なさと手軽さが魅力のメンズ脱毛サロンの中から、埼玉県内でおすすめの6店をご紹介します。減毛や抑毛を目的とする方、痛みに弱い方はぜひ参考にしてください。
※以下で紹介する情報は2024年6月時点のものです。最新の情報や詳細なプランについては、必ず各サロンの公式サイトをご確認ください。
① メンズクリア 埼玉大宮店ほか
サロン名 | メンズクリア 埼玉大宮店ほか |
---|---|
特徴 | ・全国110店舗以上展開のメンズ脱毛専門サロン ・特注のハイブリッド脱毛機で痛みを軽減 ・ヒゲ脱毛の通い放題プランが人気 ・全国の店舗で利用可能 |
ヒゲ脱毛料金 | ヒゲ全体通い放題プラン:月々3,030円〜(総額110,660円) |
全身脱毛料金 | 全身脱毛4回プラン:月々4,980円〜(総額196,800円) |
VIO脱毛料金 | VIO脱毛4回プラン:月々2,800円〜(総額95,680円) |
店舗情報 | 埼玉大宮店、大宮マルイ店、川口店、所沢店、春日部店、南越谷店、熊谷ティアラ21店など県内多数 |
メンズクリアは、全国に多数の店舗を展開する大手メンズ脱毛専門サロンです。IPL方式とSHR方式を組み合わせた特注のハイブリッド脱毛機を使用しており、太い毛から産毛まで効果的にアプローチしつつ、痛みを最小限に抑えています。
特に人気なのがヒゲ脱毛の通い放題プランです。契約期間終了後も、最大90%OFFの価格で無期限にメンテナンスが可能なため、納得いくまでとことん脱毛を続けたい方に最適です。
埼玉県内にも非常に多くの店舗があり、契約後はどの店舗でも予約・施術が可能なため、利便性は抜群です。仕事やプライベートの予定に合わせて、通いやすい店舗を選べるのは大きなメリットです。大手ならではの安心感と、手厚いアフターフォローを求める方におすすめです。
参照:メンズクリア公式サイト
② RINX(リンクス) 埼玉大宮店・埼玉越谷店
サロン名 | RINX(リンクス) 埼玉大宮店・埼玉越谷店 |
---|---|
特徴 | ・創業から男性脱毛のみを扱う老舗サロン ・スタッフは全員男性 ・医師監修のオリジナル脱毛機を使用 ・無期限・無制限で80%OFFの保証パス |
ヒゲ脱毛料金 | 顔・ヒゲ脱毛6カ所 10回パス:110,800円 |
全身脱毛料金 | 全身脱毛 8回パス:498,000円 |
VIO脱毛料金 | 陰部脱毛4カ所 8回パス:208,000円 |
店舗情報 | 埼玉大宮店:さいたま市大宮区桜木町1-1-17 トリムビル4F(大宮駅西口 徒歩1分) 埼玉越谷店:越谷市南越谷4-11-4 ワークホームズ2F(南越谷駅・新越谷駅 徒歩1分) |
RINX(リンクス)は、男性脱毛のみを専門に扱ってきた実績豊富なサロンです。在籍するスタッフが全員男性であるため、女性スタッフには相談しにくいVIOの悩みなども気軽に打ち明けられます。
最大の強みは、医師監修のもと開発された男性専用のオリジナル脱毛機「INNOVATION」です。日本男性特有の太く濃い毛に特化して作られており、高い脱毛効果と安全性を両立しています。
また、各プランの回数パス終了後は、無期限・無制限で1回料金の80%OFFで施術が受けられる「永久80%OFF保証」が付いてきます。一度料金を支払えば、その後は非常に安価でメンテナンスを続けられるため、長期的なコストパフォーマンスに優れています。男性特有の悩みに寄り添ったサービスと、安心の保証制度を求める方におすすめです。
参照:RINX(リンクス)公式サイト
③ ROLAND Beauty Lounge 大宮店
サロン名 | ROLAND Beauty Lounge 大宮店 |
---|---|
特徴 | ・ホスト界の帝王ROLANDがプロデュース ・痛みの少ないSHR方式の脱毛機「LUMIX-A9」を導入 ・高級感あふれる内装と上質な接客 ・日焼け肌や金髪にも対応可能 |
ヒゲ脱毛料金 | ヒゲ10部位 20回:158,400円 |
全身脱毛料金 | 全身脱毛(顔・VIO除く) 20回:528,000円 |
VIO脱毛料金 | VIO 20回:158,400円 |
店舗情報 | 埼玉県さいたま市大宮区宮町1-38-1 KDX大宮ビル8F(大宮駅東口 徒歩1分) |
ROLAND Beauty Lounge(RBL)は、その名の通り、ROLAND氏がプロデュースするメンズ脱毛サロンです。「一流の男には、一流の脱毛を」をコンセプトに掲げ、高級感あふれる非日常的な空間と、丁寧で上質な接客を提供しています。
導入している脱毛機は、痛みが少なくスピーディーな施術が可能なSHR方式の「LUMIX-A9」です。この脱毛機は毛包に直接アプローチするため、従来は難しかった日焼け肌や色黒肌、金髪や白髪にも対応可能な点が大きな特徴です(※効果には個人差があります)。
料金は月々3,300円からの分割払いが可能で、見た目の高級感とは裏腹に、始めやすい価格設定も魅力の一つです。ただ脱毛するだけでなく、サロンに通う時間そのものを楽しみたい、優雅な気分で自分磨きをしたいという方にぴったりのサロンです。
参照:ROLAND Beauty Lounge公式サイト
④ レイロール 大宮店
サロン名 | レイロール 大宮店 |
---|---|
特徴 | ・男性専用の自社開発脱毛機「BRILLIO」を使用 ・全国最安値保証を宣言 ・完全回数保証制度(有効期限なし) ・店舗移動が自由 |
ヒゲ脱毛料金 | ヒゲ脱毛10カ所通い放題プラン:99,800円 |
全身脱毛料金 | 全身脱毛セット(顔・VIO除く) 12回:329,780円 |
VIO脱毛料金 | VIO脱毛セット通い放題プラン:169,800円 |
店舗情報 | 埼玉県さいたま市大宮区桜木町2-4-17 アイダビル大宮桜木第1 5F(大宮駅西口 徒歩3分) |
レイロールは、「業界最安値」を追求するコストパフォーマンスに優れたメンズ脱毛サロンです。万が一、他店より1円でも高い場合は、その場で値下げするという「全国最安値保証」を掲げています。
男性の太い毛に特化して自社開発した脱毛機「BRILLIO」は、IPLとSHRのハイブリッド方式を採用。高い脱毛効果と安全性を両立し、-4℃の冷却機能で痛みを抑えます。
ヒゲやVIOの「通い放題プラン」が人気で、一度料金を支払えば期間や回数の制限なく、満足いくまで通うことができます。また、全てのコースに有効期限がない「完全回数保証」があるため、自分のペースで安心して通えます。とにかく費用を抑えて、納得いくまで脱毛したいという方に最適な選択肢です。
参照:レイロール公式サイト
⑤ FIGO(フィーゴ) 大宮店
サロン名 | FIGO(フィーゴ) 大宮店 |
---|---|
特徴 | ・完全都度払い制専門のメンズ脱毛サロン ・コース契約やローンが一切不要 ・初回は全メニュー半額 ・予約が取りやすく、自分のペースで通える |
ヒゲ脱毛料金 | ヒゲ全体:初回3,900円 / 2回目以降7,800円 |
全身脱毛料金 | 全身脱毛(顔・VIO除く):初回14,900円 / 2回目以降29,800円 |
VIO脱毛料金 | VIOセット:初回7,500円 / 2回目以降15,000円 |
店舗情報 | 埼玉県さいたま市大宮区桜木町2-326-2 A-1ビル 3F(大宮駅西口 徒歩5分) |
FIGO(フィーゴ)は、完全都度払い制を専門とする、新しい形のメンズ脱毛サロンです。高額なコース契約やローン、勧誘が一切なく、施術1回ごとに料金を支払う明朗会計が最大の特徴です。
「脱毛を試してみたいけど、いきなり高額な契約は不安」「自分のペースで好きな時にだけ通いたい」という方にぴったりです。初回は全てのメニューが半額になるため、非常にお得に脱毛をスタートできます。
効果を見てから続けるかどうかを判断できるため、脱毛が初めての方でも安心して一歩を踏み出すことができます。コースの縛りに囚われず、自由度の高い脱毛を求める方に強くおすすめします。
参照:FIGO公式サイト
⑥ ダンディハウス 大宮ソニックシティ店・浦和パルコ店
サロン名 | ダンディハウス 大宮ソニックシティ店・浦和パルコ店 |
---|---|
特徴 | ・日本で最初の男性専門エステティックサロン ・美容電気脱毛(ニードル脱毛)を提供 ・1本1本処理するため、デザイン脱毛に最適 ・白髪や日焼け肌にも対応可能 |
脱毛料金 | 美容電気脱毛:初回体験5,500円 / ビジター料金(1本あたり)あり |
店舗情報 | 大宮ソニックシティ店:さいたま市大宮区桜木町1-7-5 ソニックシティビル27F(大宮駅西口 徒歩3分) 浦和パルコ店:さいたま市浦和区東高砂町11-1 浦和パルコ6F(浦和駅東口 徒歩1分) |
ダンディハウスは、長い歴史と実績を持つ日本初の男性専門エステサロンです。多くのサロンが光脱毛を提供する中、ダンディハウスは美容電気脱毛(ブレンド法)という方法を採用しています。
美容電気脱毛は、毛穴の一つひとつに細いプローブ(針)を挿入し、微弱な電気を流して発毛組織を処理する方法です。1本ずつ確実に処理するため、ヒゲの形をミリ単位で整えるといった精密なデザイン脱毛に非常に適しています。また、メラニン色素に頼らないため、レーザーや光では反応しない白髪や金髪、日焼けした肌でも脱毛が可能な点が大きなメリットです。
施術には高い技術が必要で、時間と費用がかかる上、痛みも強いという側面もありますが、「永久脱毛」に近い効果が期待できる唯一のエステ脱毛です。デザインにこだわりたい方や、白髪交じりのヒゲを脱毛したい方にとって、唯一無二の選択肢となるでしょう。
参照:ダンディハウス公式サイト
メンズ脱毛のメリット・デメリット
メンズ脱毛を始める前に、そのメリットとデメリットの両方を正しく理解しておくことが重要です。期待できる効果だけでなく、注意すべき点も把握することで、より満足度の高い結果につながります。
メンズ脱毛のメリット
自己処理の手間がなくなる
メンズ脱毛の最大のメリットは、毎日の面倒なヒゲ剃りやムダ毛の処理から解放されることです。
多くの男性が毎朝5分から10分程度の時間をヒゲ剃りに費やしています。これを年間に換算すると、約30〜60時間にもなります。脱毛を完了すれば、この時間を睡眠や趣味、朝の準備など、もっと有意義なことに使えるようになります。旅行や出張の際に、シェーバーを持っていく必要もなくなり、荷物が減るという地味ながら嬉しい利点もあります。夕方になると生えてくる青ヒゲに悩まされることもなくなり、一日中スッキリとした状態をキープできます。
清潔感が出て印象が良くなる
ムダ毛がなくなることで、肌のトーンが明るくなり、清潔感が格段にアップします。
特にヒゲは、剃っても毛穴の奥に毛が透けて見える「青ヒゲ」状態になりがちで、これが「不潔」「疲れている」といった印象を与えてしまうことがあります。脱毛によって毛根から毛がなくなれば、この青ヒゲが解消され、健康的で若々しい印象になります。
また、胸毛やすね毛、腕の毛などがなくなることで、Tシャツやハーフパンツを着た際の見た目もスッキリします。ビジネスシーンでもプライベートでも、清潔感は相手に好印象を与えるための重要な要素です。
カミソリ負けなどの肌トラブルが減る
毎日の自己処理は、知らず知らずのうちに肌へ大きな負担をかけています。カミソリによる摩擦は、肌のバリア機能を低下させ、カミソリ負けによる赤み、ヒリヒリ感、ニキビ、埋没毛といった肌トラブルを引き起こす原因となります。
脱毛によって自己処理の頻度が劇的に減る、あるいは全く不要になることで、これらの肌トラブルから解放されます。肌への刺激がなくなることで、肌本来の健康的な状態を取り戻し、キメの整ったきれいな肌を目指すことができます。
メンズ脱毛のデメリット
費用と時間がかかる
メンズ脱毛は、決して安い投資ではありません。部位や方法にもよりますが、完了までには数万円から数十万円の費用がかかります。また、毛周期に合わせて通う必要があるため、完了までには短くても半年、長い場合は2年以上の期間が必要です。
この費用と時間を捻出できるか、契約前にしっかりと計画を立てる必要があります。ただし、長期的に見れば、シェーバーやシェービングフォームを買い続ける費用や、毎日の自己処理にかかる時間を節約できるため、一概に「高い」とは言い切れない側面もあります。
施術時に痛みを感じることがある
特に高出力のレーザーを使用する医療脱毛では、施術時にある程度の痛みを伴います。輪ゴムで弾かれるような鋭い痛みが特徴で、特に毛が濃く密集しているヒゲやVIOは痛みを強く感じやすい部位です。
もちろん、麻酔の使用や冷却機能によって痛みは緩和できますが、痛みに極端に弱い方にとってはデメリットとなり得ます。痛みを避けたい場合は、サロン脱毛を選択するか、カウンセリングで痛みの少ない蓄熱式の脱毛機を希望するなどの対策が必要です。
一度脱毛すると元に戻すのが難しい
医療脱毛で発毛組織を破壊した場合、その毛は半永久的に生えてこなくなります。これは大きなメリットであると同時に、デメリットにもなり得ます。
例えば、今はツルツルにしたいと思っていても、将来的に「ファッションとしてヒゲを生やしたくなった」と思っても、元に戻すことは非常に困難です。そのため、特にヒゲ脱毛の場合は、完全に無くしてしまうのか、量を減らしてデザインするのか、将来のライフプランも考慮して慎重に決める必要があります。後悔しないためにも、カウンセリングで脱毛範囲やデザインについて、納得いくまで相談することが重要です。
メンズ脱毛の施術を受けるまでの流れ
「脱毛に興味はあるけど、実際にどういう手順で進むのかわからなくて不安」という方も多いでしょう。ここでは、初めての方でも安心して臨めるよう、カウンセリングの予約から施術後のケアまでの一連の流れをステップごとに解説します。
無料カウンセリングを予約する
まず最初に行うのが、気になるクリニックやサロンの無料カウンセリングを予約することです。ほとんどの店舗では、公式ウェブサイトの予約フォームや電話から簡単に予約ができます。
予約フォームでは、希望の日時や店舗、相談したい内容(脱毛したい部位など)を入力します。Web予約なら24時間いつでも申し込めるので便利です。この段階ではまだ契約ではないので、複数のクリニック・サロンのカウンセリングを予約して、比較検討するのもおすすめです。
来店してカウンセリングを受ける
予約した日時に店舗へ行きます。カウンセリングでは、専門のカウンセラーや医師、看護師が対応してくれます。主な内容は以下の通りです。
- 問診票の記入:アレルギーの有無、肌質、体調、自己処理の方法、脱毛経験などを記入します。
- 脱毛の仕組みやプランの説明:医療脱毛とサロン脱毛の違い、使用する脱毛機の種類、毛周期に合わせた通い方、料金プラン、支払い方法などについて詳しい説明を受けます。
- 肌質・毛質のチェック:実際に肌の状態や毛の濃さ、量などを確認してもらい、最適なプランや回数の目安を提案してもらいます。
- 質疑応答:痛みや効果、リスク、予約の取りやすさなど、不安や疑問に思っていることを全て質問しましょう。この時点で遠慮せず、納得できるまで話を聞くことが後悔しないための最大のポイントです。
多くのクリニックでは、テスト照射を無料で体験できる場合もあります。実際の痛みがどれくらいかを確認できる良い機会なので、希望する場合は事前に確認しておきましょう。
施術日までに自己処理をする
契約後、いよいよ初回の施術日を迎えます。施術日の1〜2日前までに、脱毛する部位の毛を自分で剃っておく必要があります。これは、レーザーや光が肌表面の毛に反応して火傷するのを防ぎ、毛根にしっかりとエネルギーを届けるために非常に重要です。
自己処理には、肌への負担が少ない電気シェーバーの使用が推奨されています。カミソリは肌を傷つけやすく、毛抜きやワックスは毛根ごと引き抜いてしまい、脱毛効果が得られなくなるため絶対に避けましょう。背中など、手の届かない範囲のシェービングは、クリニック・サロン側で無料または有料で対応してくれる場合が多いので、事前に確認しておきましょう。
施術を受ける
施術当日は、予約時間に来店し、受付を済ませます。個室の施術室に案内された後、専用のガウンや紙パンツに着替えます。
- 肌状態の最終チェック:看護師やスタッフが、剃り残しや肌トラブルがないかを確認します。
- マーキング・ジェル塗布:照射範囲を正確にするため、ペンでマーキングをしたり、肌を保護するための冷却ジェルを塗布したりします。
- 照射:目を保護するためのゴーグルを装着し、脱毛機でレーザーや光を照射していきます。施術中は、適宜声かけをしながら進めてくれるので安心です。痛みを感じる場合は、我慢せずにすぐに伝え、出力を調整してもらいましょう。
- 冷却・保湿:照射が終わったら、ジェルを拭き取り、炎症を抑えるためのローションやクリームで肌を冷却・保湿します。
施術時間は部位によって異なり、ヒゲなら15〜30分、全身脱毛なら60〜120分程度が目安です。
アフターケアを行う
施術後の肌は、熱によって軽い炎症を起こしており、非常にデリケートな状態です。トラブルを防ぎ、脱毛効果を高めるためにも、自宅でのアフターケアが非常に重要になります。
- 保湿:化粧水やボディクリームで、いつも以上に念入りに保湿をしましょう。肌が潤っていると、バリア機能が高まり、次回の脱毛効果もアップします。
- 紫外線対策:日焼けは肌トラブルの原因になるため、日焼け止めを塗るなどして、紫外線対策を徹底しましょう。
- 刺激を避ける:施術当日は、熱いお風呂やサウナ、激しい運動、飲酒など、体温が上がる行為は避け、ぬるめのシャワーで済ませましょう。
これらの流れを理解しておけば、安心してメンズ脱毛の第一歩を踏み出せるはずです。
メンズ脱毛を受ける前の注意点
脱毛の施術効果を最大限に引き出し、肌トラブルなどのリスクを最小限に抑えるためには、施術を受ける前にいくつか注意すべき点があります。これらを守ることで、より安全で快適な脱毛ライフを送ることができます。
日焼けを避ける
脱毛期間中の日焼けは絶対に避けなければなりません。多くの脱毛機は、毛の黒い色素(メラニン)に反応して熱を発生させる仕組みです。日焼けした肌は、皮膚自体にメラニンが多く含まれている状態のため、レーザーや光が肌のメラニンにも反応してしまいます。
これにより、やけどのリスクが非常に高くなるだけでなく、エネルギーが分散して毛根にしっかり届かなくなり、脱毛効果が低下してしまいます。また、安全のために出力を下げざるを得なくなり、結果として脱毛完了までの回数が増えてしまう可能性もあります。
さらに、日焼けした肌は乾燥し、バリア機能が低下しているため、施術による刺激で肌トラブルも起きやすくなります。脱毛期間中は、外出時に日焼け止めを塗る、帽子や日傘、長袖の服を着用するなど、徹底した紫外線対策を心がけましょう。
薬の服用や予防接種に注意する
特定の薬を服用している場合や、予防接種の前後には、脱毛の施術を受けられないことがあります。
- 薬の服用:抗生物質やステロイド、一部の精神薬などの中には、光線過敏症(光に過敏に反応してしまう症状)の副作用がある薬があります。これらの薬を服用中に施術を受けると、肌に赤みや湿疹、水ぶくれなどが現れるリスクがあります。常用している薬がある場合は、カウンセリング時に必ず医師やスタッフに申告し、施術が可能かを確認してください。
- 予防接種:インフルエンザやコロナウイルスのワクチンなど、予防接種の前後(一般的に1週間程度)は、体調が不安定になりやすく、副反応が出る可能性があるため、施術を避けるのが一般的です。予防接種の予定がある場合は、予約を調整する必要があります。
安全に施術を受けるためにも、自身の健康状態や服薬状況は正確に伝えることが重要です。
施術前後の飲酒や激しい運動は控える
施術の前後、特に当日の飲酒や激しい運動は控えるようにしましょう。
アルコールを摂取したり、激しい運動をしたりすると、血行が促進されて体温が上昇します。この状態で施術を受けると、肌に赤みやかゆみ、腫れといった炎症が起きやすくなります。また、施術後のデリケートな肌状態でこれらの行為を行うと、炎症を長引かせたり悪化させたりする原因になります。
施術当日は、サウナや長時間の入浴も避け、安静に過ごすのがベストです。ぬるめのシャワーで体を清潔に保つ程度に留めましょう。
肌の保湿を徹底する
脱毛期間中、肌の保湿は最も重要なセルフケアと言っても過言ではありません。乾燥した肌は、バリア機能が低下しており、外部からの刺激に非常に弱くなっています。
- 施術時の痛みが強くなる:乾燥している肌は、施術時の痛みを感じやすくなります。
- 肌トラブルのリスクが高まる:施術による熱ダメージで、赤みやかゆみ、毛嚢炎といったトラブルが起きやすくなります。
- 脱毛効果が低下する:肌が硬くなっていると、毛が抜けにくくなり、脱毛効果が十分に得られないことがあります。
施術の前後はもちろん、脱毛期間中は毎日、化粧水や乳液、ボディクリームなどを使って、脱毛部位をしっかりと保湿する習慣をつけましょう。潤いのある健康な肌状態を保つことが、結果的に安全で効果的な脱毛への近道となります。
埼玉のメンズ脱毛に関するよくある質問
最後に、埼玉でメンズ脱毛を検討している方が抱きがちな、よくある質問とその回答をまとめました。疑問や不安を解消して、スッキリした気持ちで脱毛を始めましょう。
永久脱毛はできますか?
「永久脱毛」が可能なのは、医療機関で行われる医療レーザー脱毛のみです。先述の通り、永久脱毛の定義は「最終脱毛から1ヶ月後の毛の再生率が20%以下である状態」を指し、完全に1本も生えなくなることを保証するものではありません。しかし、発毛組織を破壊するため、自己処理がほとんど不要な状態を長期間維持することが可能です。
一方、エステサロンで行われる光脱毛は「減毛・抑毛」を目的としており、発毛組織を破壊することはできません。そのため、永久脱毛効果は得られず、施術を止めると再び毛が生えてくる可能性があります。
脱毛の痛みはどのくらいですか?麻酔は使えますか?
痛みの感じ方には個人差がありますが、一般的に医療脱毛は「輪ゴムで強く弾かれたような痛み」、サロン脱毛は「温かみを感じる程度の軽い刺激」と表現されます。特にヒゲやVIOのような毛が太く濃い部位は、痛みを感じやすい傾向にあります。
痛みが不安な場合、医療脱毛クリニックでは麻酔を使用できます。塗るタイプの「麻酔クリーム」や、吸入する「笑気麻酔」が一般的です。麻酔は有料オプションの場合が多いですが、メンズエミナルやレジーナクリニックオムのように無料で提供しているクリニックもあります。サロン脱毛では麻酔は使用できませんが、痛みの少ないSHR方式などの脱毛機を導入しているサロンを選ぶと良いでしょう。
何回くらい通えば効果を実感できますか?
効果を実感し始めるまでの回数や、完了までの回数は、脱毛方法、部位、個人の毛質や毛量によって異なります。
- 医療脱毛の場合:
- 効果実感:3回前後
- 自己処理が楽になる:5〜6回
- ツルツルを目指す:10回以上
- サロン脱毛の場合:
- 効果実感:5〜6回
- 自己処理が楽になる:10〜12回
- ツルツルを目指す:18回以上
あくまで目安であり、ヒゲのようにしぶとい毛は、これ以上の回数が必要になることもあります。カウンセリングで自身の毛質を見てもらい、具体的な回数の目安を確認することをおすすめします。
脱毛期間中の自己処理はどうすればいいですか?
脱毛期間中も毛は生えてきますので、自己処理は必要です。その際は、肌への負担が最も少ない電気シェーバーを使用してください。
カミソリは肌表面を傷つけ、カミソリ負けの原因になります。また、毛抜き、ワックス、除毛クリームは絶対に使用しないでください。これらの方法は毛根ごと毛を取り除いてしまうため、レーザーや光が反応するターゲットがなくなり、脱毛効果が全く得られなくなってしまいます。
学生向けの割引はありますか?
はい、多くのクリニックやサロンで「学割」制度が用意されています。学生証を提示することで、通常料金から10%〜20%程度の割引が受けられることが一般的です。TCB東京中央美容外科のように、他の割引と併用することで最大30%OFFになる場合もあります。
学生のうちに契約すれば、卒業後も学割料金が適用される場合が多いので、学生の方はこの制度を積極的に活用することをおすすめします。カウンセリング時に、学割の適用条件や割引率を確認してみましょう。
カウンセリング当日に契約や施術は必須ですか?
いいえ、必須ではありません。カウンセリングは、あくまで脱毛に関する説明を受け、疑問を解消するための場です。当日に契約を迫られたり、無理な勧誘を受けたりすることは、優良なクリニック・サロンではほとんどありません。
説明を聞いて一度持ち帰り、冷静に検討してから後日契約することも全く問題ありません。むしろ、複数のクリニック・サロンのカウンセリングを受けて比較検討することが、後悔しないためには重要です。安心して、まずは話を聞きに行ってみましょう。ただし、一部のクリニックではカウンセリング当日の契約で適用される割引などもあるため、事前に調べておくと良いでしょう。