「毎朝のヒゲ剃りが面倒」「清潔感をアップさせたい」「コンプレックスのムダ毛をなくしたい」といった理由から、メンズ脱毛に関心を持つ男性が札幌でも急速に増えています。しかし、いざ脱毛を始めようと思っても、「医療脱毛とサロン脱毛の違いは?」「どのクリニックやサロンを選べばいいの?」「料金はどれくらいかかる?」など、多くの疑問や不安が立ちはだかります。
この記事では、札幌エリアでメンズ脱毛を検討しているすべての男性に向けて、後悔しないクリニック・サロン選びを徹底サポートします。札幌にある数多くの施設の中から、実績や料金、サービス内容を基におすすめの医療脱毛クリニック5選と脱毛サロン5選を厳選しました。
さらに、それぞれの特徴や料金プランを詳しく解説するだけでなく、「失敗しない選び方の7つのポイント」や「医療脱毛とサロン脱毛の根本的な違い」、「部位別の料金相場」まで、網羅的にご紹介します。この記事を最後まで読めば、あなた自身の目的や予算、ライフスタイルに最適な脱毛方法と施設が明確になり、自信を持って第一歩を踏み出せるようになるでしょう。
目次
【医療脱毛】札幌のメンズ脱毛クリニックおすすめ5選
医療脱毛は、医師または看護師という有資格者のみが施術できる、発毛組織を破壊する脱毛方法です。高出力の医療用レーザーを使用するため、サロン脱毛に比べて高い効果が期待でき、永久脱毛を目指せるのが最大のメリットです。効果が高い分、痛みを感じやすい傾向がありますが、医療機関であるため麻酔を使用できるクリニックが多く、万が一の肌トラブル時も迅速な診察や薬の処方が受けられる安心感があります。
ここでは、札幌で特におすすめのメンズ医療脱毛クリニックを5院ご紹介します。それぞれの特徴や料金プランを比較し、自分に合ったクリニックを見つける参考にしてください。
① メンズエミナル 札幌院
メンズエミナルは、全国に60院以上を展開する男性専門の医療脱毛クリニックです。札幌院は、大通駅やすすきの駅から徒歩圏内にあり、アクセスも良好です。
最大の特徴は、痛みを軽減するための取り組みが充実している点です。脱毛機には、ターゲットに強力なレーザーを照射する「熱破壊式」と、低出力のレーザーを連続照射する「蓄熱式」を切り替えられる最新の「クリスタル-プロ」を導入しています。これにより、ヒゲのような濃く太い毛から、産毛のような細い毛まで、毛質や肌質に合わせて最適なアプローチが可能です。特に、連続冷却機能が搭載されているため、レーザー照射時の熱による痛みを最小限に抑えられます。
さらに、ヒゲ・VIO・ワキ脱毛の麻酔クリームが無料という点も、痛みに不安がある方にとっては大きな魅力です。多くのクリニックで有料オプション(1回あたり3,000円程度)となる麻酔が無料で利用できるため、トータルコストを抑えながら快適に施術を受けられます。
料金プランも分かりやすく、特にヒゲ脱毛は人気があります。「選べるヒゲ脱毛6部位」のコースは、5回で38,000円(税込)から始められます。コース終了後には、3年間は追加の施術が1回0円になる保証制度が付いているため、納得いくまで脱毛を続けたい方にも安心です。
学割や乗り換え割、ペア割などのキャンペーンも豊富に用意されており、これらを活用することでさらにお得に脱毛を始めることができます。カウンセリングは無料で、テスト照射も受けられるため、まずは気軽に相談してみるのがおすすめです。
項目 | 詳細情報 |
---|---|
主な料金プラン(税込) | ・選べるヒゲ脱毛6部位 5回:38,000円 ・全身脱毛(顔・VIO除く) 5回:261,800円 ・VIO脱毛 5回:78,000円 |
オプション料金(税込) | ・麻酔クリーム:ヒゲ・ワキ・VIOは無料、その他部位は3,300円/本 ・シェービング代:手の届かない範囲は無料、その他は1部位1,100円 ・初診料/再診料/カウンセリング料:無料 |
割引・キャンペーン | 学割、乗り換え割、ペア割、お友達紹介割 |
脱毛機 | クリスタル-プロ(熱破壊式/蓄熱式切り替え可能) |
店舗情報 | 住所:北海道札幌市中央区南1条西5丁目13-1 太陽ビルアネックス 7F アクセス:大通駅 徒歩1分 診療時間:11:00~21:00 休診日:不定休 |
参照:メンズエミナル公式サイト(2024年6月時点)
② メンズリゼ 札幌
メンズリゼは、症例実績が豊富で、男性の濃く太い毛に特化した脱毛を提供するクリニックです。全国に展開しており、札幌院はJR札幌駅直結のJRタワーオフィスプラザさっぽろ内にあります。
メンズリゼの強みは、肌質や毛質に合わせて3種類の医療レーザー脱毛機を使い分けてくれる点です。痛みが少なくスピーディーな蓄熱式ダイオードレーザー「メディオスターNeXT PRO」、濃い毛に効果的な熱破壊式ダイオードレーザー「ライトシェア・デュエット」、そして根深い毛や日焼け肌にも対応できるYAGレーザー「ジェントルヤグプロ」を完備。これにより、一人ひとりの状態に合わせたオーダーメイドの施術が可能です。
料金体系では、コース終了後の追加照射が割引価格で受けられる点が特徴です。例えば、ヒゲ脱毛の5回コース終了後は、1回の料金が通常価格の半額以下で受けられます。「もう少しだけ続けたい」という場合に、経済的な負担を抑えながらメンテナンスできるのは大きなメリットです。
また、カウンセリング料、再診料、予約キャンセル料、肌トラブル時の治療代・薬代がすべて無料となっており、表示されているコース料金以外に余計な費用がかかりにくい明朗会計も安心できるポイントです。予約のキャンセルは3時間前まで無料なので、急な予定変更が多い方でも通いやすいでしょう。
ヒゲ全体脱毛セットは5回で89,800円(税込)、全身脱毛やVIO脱毛のセットプランも用意されています。豊富な実績と安心の保証制度を重視する方に、特におすすめのクリニックです。
項目 | 詳細情報 |
---|---|
主な料金プラン(税込) | ・セレクトヒゲ脱毛セット(3部位) 5回:69,800円 ・ヒゲ全体脱毛セット 5回:89,800円 ・全身脱毛(VIO・顔除く) 5回:299,800円 ・VIO脱毛 5回:99,800円 |
オプション料金(税込) | ・麻酔クリーム:3,300円/本 ・笑気麻酔:3,300円/30分 ・シェービング代:剃り残しは無料対応 ・予約キャンセル料:予約時間3時間前まで無料 |
割引・キャンペーン | 学割、乗り換え割、ペア割 |
脱毛機 | メディオスターNeXT PRO、ライトシェア・デュエット、ジェントルヤグプロ |
店舗情報 | 住所:北海道札幌市中央区北5条西2-5 JRタワーオフィスプラザさっぽろ12F アクセス:JR札幌駅直結 診療時間:10:00~20:00(休診時間 14:00~15:00) 休診日:不定休 |
参照:メンズリゼ公式サイト(2024年6月時点)
③ ゴリラクリニック 札幌院
ゴリラクリニックは、その名の通り男性専門の美容クリニックとして高い知名度を誇ります。来院者は男性のみなので、女性の視線を気にすることなくリラックスして通えると評判です。
最大の特徴は、「ヒゲ脱毛完了コース」です。このコースは、6回の施術が終了した後、3年間は追加の施術が1回100円(税込)で受けられるという画期的なプランです。ヒゲは特にしぶとく、コース回数内で満足できないケースも少なくありません。ゴリラクリニックなら、納得がいくまで徹底的に脱毛を続けられるため、コストパフォーマンスが非常に高いと言えます。
脱毛機のラインナップも充実しており、札幌院では熱破壊式の「ジェントルヤグプロ」と蓄熱式の「メディオスターNeXT PRO」を導入。カウンセリングを通じて、患者の毛質や肌質、痛みの感じ方に合わせて最適な機器を選んでくれます。
また、痛みが不安な方向けに、2種類の麻酔(笑気麻酔、麻酔クリーム)を用意しているのも心強い点です。痛みが強いとされるヒゲやVIOの脱毛も、麻酔を利用することでストレスを大幅に軽減できます。
料金は他のクリニックと比較するとやや高めに設定されていますが、ヒゲ脱毛完了コースの圧倒的なコストパフォーマンスや、男性専門院ならではの安心感、充実した医療サービスを考慮すると、十分にその価値はあるでしょう。本気でヒゲ脱毛を完了させたいと考えている方に、最もおすすめしたいクリニックの一つです。
項目 | 詳細情報 |
---|---|
主な料金プラン(税込) | ・ヒゲ脱毛完了コース(3部位) 6回:46,800円(コース終了後3年間は1回100円) ・全身脱毛(ヒゲ・VIO除く) 5回:354,800円 ・VIO脱毛 5回:114,800円 |
オプション料金(税込) | ・麻酔クリーム:3,300円/10g ・笑気麻酔:3,300円/30分 ・シェービング代:剃り残しは1部位1,100円(部位による) ・初診料/再診料/カウンセリング料:無料 |
割引・キャンペーン | 学割、乗り換え割、ペア割、同時割 |
脱毛機 | ジェントルヤグプロ、メディオスターNeXT PRO |
店舗情報 | 住所:北海道札幌市中央区北4条西2-1-1 カメイ札幌駅前ビル3F アクセス:JR札幌駅 徒歩1分 診療時間:11:00~20:00 休診日:不定休 |
参照:ゴリラクリニック公式サイト(2024年6月時点)
④ 湘南美容クリニック 札幌院
湘南美容クリニックは、言わずと知れた業界最大手の美容クリニックです。全国に100院以上を展開しており、その圧倒的な症例数と実績が信頼の証です。札幌院も札幌駅からすぐの場所にあり、非常にアクセスしやすいです。
湘南美容クリニックの魅力は、何と言ってもそのリーズナブルな料金設定にあります。特にヒゲ脱毛は破格の価格で提供されており、「ヒゲ3部位(口ひげ+アゴ+アゴ下)」の6回コースが16,800円(税込)と、脱毛を始めるハードルを大きく下げてくれます。初めて脱毛に挑戦する方や、まずは気軽に試してみたいという方に最適です。
料金が安いからといって、サービスの質が低いわけではありません。医療機関として、医師によるカウンセリングや肌トラブルへの対応はもちろん万全です。また、全国の湘南美容クリニックで施術を受けられるため、出張や転勤が多い方でもコースを無駄にすることなく通い続けられます。
脱毛機の種類も豊富ですが、札幌院で主に使われているのは「ジェントルレイズプロ(アレキサンドライトレーザー)」や「ウルトラ美肌脱毛(IPL)」です。希望すれば脱毛機を指定することも可能です(一部条件あり)。
さらに、コースの有効期限がないため、自分のペースでゆっくり通えるのも嬉しいポイント。平日限定の割引プランもあり、平日に通える方はさらにお得になります。大手ならではの安心感と、業界トップクラスの低価格を両立した、コストパフォーマンスに優れたクリニックです。
項目 | 詳細情報 |
---|---|
主な料金プラン(税込) | ・ヒゲ3部位 6回:16,800円 ・全身コース(顔・VIO除く) 6回:244,200円 ・VIO脱毛 6回:76,380円 |
オプション料金(税込) | ・麻酔クリーム:2,000円/本 ・笑気麻酔:2,200円/部位 ・シェービング代:1部位500円(10分以内) ・カウンセリング料:無料 |
割引・キャンペーン | 平日割、学割、SBCポイント制度 |
脱毛機 | ジェントルレイズプロ、ウルトラ美肌脱毛、ミスト脱毛(アレキサンドライト/YAG) |
店舗情報 | 住所:北海道札幌市中央区北5条西2-1-1 札幌ステラプレイス7F アクセス:JR札幌駅直結 診療時間:9:00~18:00 休診日:不定休 |
参照:湘南美容クリニック公式サイト(2024年6月時点)
⑤ レジーナクリニックオム 札幌院
レジーナクリニックオムは、女性専門のレジーナクリニックで培ったノウハウを活かした、男性専門の医療脱毛クリニックです。札幌院は大通駅やすすきの駅からアクセスしやすい場所に位置しています。
一番の強みは、オプション料金がほとんどかからない「無料保証」です。初診料・再診料、カウンセリング料はもちろんのこと、麻酔クリームが無料で利用できます。さらに、予約キャンセル料(2営業日前の20時まで)、剃り残しのシェービング代、治療薬代も無料となっており、プラン料金以外に追加費用が発生する心配がほとんどありません。総額が分かりやすく、安心して契約できるのが大きなメリットです。
脱毛機は、熱破壊式のアレキサンドライトレーザー「ジェントルマックスプロプラス」と、蓄熱式ダイオードレーザー「ソプラノチタニウム」の2種類を導入。肌質や毛質、部位に応じて最適な機器を使い分けることで、効果的かつ安全な施術を実現しています。
ヒゲ脱毛は、6回コース終了後に2年間、1回100円(税込)で追加照射が可能な保証プランも選択できます。これはゴリラクリニックのプランと似ていますが、期間が2年間となっています。それでも、ヒゲの濃い方にとっては非常に魅力的な制度です。
施術はすべて完全個室で行われるため、プライバシーもしっかりと守られます。平日は21時まで診療しており、仕事帰りにも通いやすい環境が整っています。麻酔無料を含めたトータルコストと、手厚い保証を重視する方におすすめのクリニックです。
項目 | 詳細情報 |
---|---|
主な料金プラン(税込) | ・ヒゲ脱毛3部位 6回:46,800円(保証プランは66,600円) ・全身脱毛(顔・VIO除く) 5回:295,350円 ・VIO脱毛 5回:99,000円 |
オプション料金(税込) | ・麻酔クリーム:無料 ・シェービング代:剃り残しは無料 ・キャンセル料:2営業日前の20時まで無料 ・初診料/再診料/カウンセリング料:無料 |
割引・キャンペーン | – |
脱毛機 | ジェントルマックスプロプラス、ソプラノチタニウム |
店舗情報 | 住所:北海道札幌市中央区南1条西4-20-5 札幌エスワンビル 6F アクセス:大通駅 徒歩1分 診療時間:平日 12:00~21:00 / 土日祝 11:00~20:00 休診日:なし(年末年始、臨時休診日を除く) |
参照:レジーナクリニックオム公式サイト(2024年6月時点)
【サロン脱毛】札幌のメンズ脱毛サロンおすすめ5選
サロン脱毛(光脱毛・美容脱毛)は、エステサロンで受けられる脱毛方法です。医療レーザーに比べて出力の弱い光を使用するため、発毛組織を破壊するのではなく、ダメージを与えることで毛の成長を抑制し、減毛・抑毛効果を目指します。
永久脱毛はできませんが、痛みが少なく、料金も比較的リーズナブルなのが大きなメリットです。「ツルツルにする必要はないけれど、自己処理を楽にしたい」「毎日のヒゲ剃りの頻度を減らしたい」といったニーズに適しています。また、美肌効果を謳う脱毛方式もあり、肌への負担を抑えながら脱毛したい方にも人気です。
ここでは、札幌で評価の高いメンズ脱毛サロンを5店ご紹介します。
① メンズクリア 札幌駅前店 / 札幌ナナイロ店
メンズクリアは、全国に110店舗以上を展開する、業界最大手のメンズ脱毛専門サロンです。札幌には駅近に2店舗を構えており、通いやすさも魅力です。
メンズクリアが採用しているのは、SHR方式とIPL方式を組み合わせたハイブリッド脱毛機「クリアプロ」です。濃く太い毛に効果的なIPL方式と、産毛や日焼け肌にも対応でき、痛みが少ないSHR方式の「良いとこ取り」をした脱毛方式で、幅広い毛質・肌質に対応します。
最大の特徴は、お得な「通い放題プラン」です。特にヒゲ脱毛の通い放題プランは人気が高く、期間中は回数を気にすることなく、満足できるまで何度でも通うことができます。契約期間終了後も、最大90%OFFのアフター保証が付いているため、長期的にメンテナンスを続けたい方も安心です。
また、全国の店舗で予約・施術が可能なので、引越しや出張があっても安心です。初回限定で、ヒゲ脱毛が980円(税込)で体験できるキャンペーンも実施しており、気軽にサロン脱毛の効果や痛みを試すことができます。大手ならではの安心感と、コストパフォーマンスの高い通い放題プランを求める方におすすめです。
項目 | 詳細情報 |
---|---|
主な料金プラン(税込) | ・ヒゲ脱毛(口周り+あご下・首) 通い放題(3ヶ月):月々3,050円~ ・全身脱毛 通い放題(3ヶ月):月々7,800円~ ・陰部4箇所脱毛 通い放題(3ヶ月):月々4,980円~ ・ヒゲ脱毛トライアル:980円 |
オプション料金 | 店舗にて要確認 |
割引・キャンペーン | 学割、乗り換え割、お友達紹介キャンペーン |
脱毛方式 | ハイブリッド脱毛(SHR方式×IPL方式) |
店舗情報 | 札幌駅前店 住所:北海道札幌市中央区北4条西3丁目1-2 成友ビル5階 アクセス:JR札幌駅 徒歩2分 札幌ナナイロ店 住所:北海道札幌市中央区南2条西4丁目1番地 札幌ナナイロ6階 アクセス:大通駅 徒歩3分 |
参照:メンズクリア公式サイト(2024年6月時点)
② RINX(リンクス) 北海道札幌店
RINX(リンクス)は、創業から男性脱毛のみを専門に扱ってきた老舗サロンです。スタッフは全員男性で、カウンセリングから施術まで男性が対応するため、女性の目を気にせずリラックスして通えます。
RINXの強みは、自社で開発した男性専用のIPL脱毛機「INNOVATION」を使用している点です。日本人男性特有の太く濃い毛に特化して開発されており、高い脱毛効果と安全性を両立しています。15段階の出力設定が可能で、一人ひとりの肌質や毛質、痛みの感じ方に合わせて細かく調整してくれます。
料金プランも非常に良心的で、コース満了後は無期限で、何度でも1回料金の80%OFFで施術が受けられる「永久80%OFF保証」が全部位に適用されます。これは業界でもトップクラスの手厚い保証で、「一度契約すれば、その後は格安でずっとメンテナンスできる」という安心感があります。
全国のどの店舗でも施術が受けられる「店舗間移動システム」も導入しており、転勤や引越しにも柔軟に対応可能です。初回限定の割引キャンペーンも豊富で、まずはカウンセリングで相談してみる価値は十分にあります。男性特有の悩みを理解したスタッフによる、質の高いサービスと手厚い保証を求める方におすすめです。
項目 | 詳細情報 |
---|---|
主な料金プラン(税込) | ・顔・ヒゲ脱毛6ヶ所 10回:115,500円 ・全身脱毛 8回:528,000円 ・VIO・陰部脱毛 8回:280,000円 ・各部位初回限定キャンペーンあり |
オプション料金 | 入会金・年会費・シェービング代など無料 |
割引・キャンペーン | 学割、紹介割、初回限定割引 |
脱毛方式 | IPL方式(男性専用脱毛機INNOVATION) |
店舗情報 | 住所:北海道札幌市中央区北1条西3丁目3-27 札幌北1条駅前通りビル5F アクセス:大通駅 徒歩3分、さっぽろ駅 徒歩4分 営業時間:平日 12:00~21:00 / 土日祝 11:00~20:00 定休日:水曜日 |
参照:RINX(リンクス)公式サイト(2024年6月時点)
③ レイロール 札幌店
レイロールは、「業界最安値保証」を掲げるメンズ脱毛専門サロンです。全国のメンズ脱毛サロンの価格を調査し、それよりも安い価格でサービスを提供することを目指しています。
レイロールが使用する脱毛機は、自社で開発した男性専用の「BRILLIO」です。これはSHR方式とIPL方式を組み合わせたハイブリッド脱毛機で、男性の濃いヒゲから産毛まで、あらゆる毛質に対応可能です。特に、照射面を-4℃まで冷却する機能を搭載しており、痛みを大幅に軽減できるのが特徴です。
料金プランは、全国最安値保証付きのヒゲ脱毛10回セットが59,800円(税込)と、非常にリーズナブルです。さらに、このコースには3年間の通い放題保証が付いており、10回の施術終了後も3年間は追加料金なしで何度でも通えます。コストを徹底的に抑えたい方にとっては、非常に魅力的なプランです。
また、完全個室での施術や、男性スタッフによる対応など、プライバシーへの配慮も行き届いています。店舗移動も自由なので、ライフスタイルの変化にも対応しやすいです。とにかく安さを追求したい、でも保証もしっかりしていてほしい、というわがままなニーズに応えてくれるサロンです。
項目 | 詳細情報 |
---|---|
主な料金プラン(税込) | ・ヒゲ脱毛10ヶ所セット 10回:59,800円(3年間通い放題保証付き) ・VIO脱毛セット 10回:99,800円(3年間通い放題保証付き) ・全身脱毛セット 10回:279,800円(3年間通い放題保証付き) |
オプション料金 | 入会金・年会費など無料 |
割引・キャンペーン | 学割、乗り換え割、紹介割、モニター割 |
脱毛方式 | ハイブリッド脱毛(SHR方式×IPL方式) |
店舗情報 | 住所:北海道札幌市中央区南1条西5丁目1-5 N・Calleビル4F アクセス:大通駅 徒歩1分 営業時間:平日 12:00~22:00 / 土日祝 10:00~22:00 定休日:なし |
参照:レイロール公式サイト(2024年6月時点)
④ ROLAND Beauty Lounge 札幌店
ROLAND Beauty Lounge(RBL)は、ホスト界の帝王として知られるROLAND氏がプロデュースするメンズ脱毛サロンです。その名の通り、高級感あふれる洗練された内装と、一流のホスピタリティが最大の特徴です。
RBLが導入しているのは、痛みが少なくスピーディーなSHR方式の脱毛機「LUMIX-A9X」です。毛周期に関係なく施術ができるため、最短2週間に1回のペースで通うことができ、脱毛完了までの期間を短縮できます。また、日焼け肌や色黒肌、金髪や白髪にも対応できるのがSHR方式の強みです。
「ただ毛をなくすだけでなく、上質な空間で自分磨きの時間を楽しみたい」という方に最適なサロンです。施術室はもちろん、カウンセリングルームやパウダールームに至るまで、細部にまでこだわったラグジュアリーな空間が広がっています。
料金は、月々3,300円(税込)から始められるヒゲ脱毛のオーダーメイドプランや、全身脱毛のコースが用意されています。他のサロンと比較すると高めの価格設定ですが、その分、他では味わえない特別感と満足感を得られます。初回限定の体験プランもあるので、まずはその世界観を体感してみるのも良いでしょう。
項目 | 詳細情報 |
---|---|
主な料金プラン(税込) | ・ヒゲ脱毛 オーダーメイドコース:月々3,300円~ ・全身脱毛(顔・VIO除く) 20回:396,000円 ・ヒゲ脱毛体験:3,300円 |
オプション料金 | 入会金・事務手数料など無料 |
割引・キャンペーン | 学割、紹介割 |
脱毛方式 | SHR方式(LUMIX-A9X) |
店舗情報 | 住所:北海道札幌市中央区南1条西5丁目1-4 F・Dress 1.5 BLD 2F アクセス:大通駅 徒歩2分 営業時間:12:00~21:00 定休日:不定休 |
参照:ROLAND Beauty Lounge公式サイト(2024年6月時点)
⑤ メンズ脱毛サロンYES 札幌店
メンズ脱毛サロンYESは、「都度払い」専門という明確なコンセプトを打ち出しているサロンです。高額なコース契約やローンを組む必要がなく、1回ごとに料金を支払うシステムなので、気軽に始めやすく、自分のペースで通えるのが最大のメリットです。
「コースの有効期限に縛られたくない」「まとまったお金を用意するのが難しい」「まずは1回だけ試してみたい」という方に最適です。料金設定も非常にリーズナブルで、例えばヒゲ脱毛は1部位1,000円(税込)からという驚きの価格で提供されています。
施術は最新のTHR方式の脱毛機を使用しており、往復照射が不要なため施術時間が短いのが特徴です。また、完全予約制・完全個室なので、プライバシーも守られます。
コース契約のプレッシャーや勧誘が一切ないため、脱毛初心者でも安心してカウンセリングを受けることができます。自分の好きな時に、好きな部位だけを、好きな回数だけ脱毛したいという、自由度の高さを求める方におすすめのサロンです。
項目 | 詳細情報 |
---|---|
主な料金プラン(税込) | ・ヒゲ脱毛:1部位 1,000円~ ・VIO脱毛:1部位 3,500円~ ・全身脱毛(顔・VIO除く):19,800円/回 ・初回限定 全身脱毛(顔・VIO除く):9,800円/回 |
オプション料金 | 入会金・年会費など無料 |
割引・キャンペーン | 初回限定割引 |
脱毛方式 | THR方式 |
店舗情報 | 住所:北海道札幌市中央区南2条西5丁目26-4 札幌プラザ2・5ビル6階 アクセス:大通駅 徒歩4分 営業時間:10:00~20:00 定休日:不定休 |
参照:メンズ脱毛サロンYES公式サイト(2024年6月時点)
失敗しない!札幌のメンズ脱毛クリニック・サロンの選び方7つのポイント
数あるクリニックやサロンの中から、自分に最適な一カ所を見つけ出すのは簡単なことではありません。見た目の安さや知名度だけで選んでしまうと、「思ったような効果が出なかった」「予約が全然取れない」「追加料金が高かった」といった後悔につながりかねません。
ここでは、札幌でメンズ脱毛を成功させるために、契約前に必ずチェックすべき7つのポイントを詳しく解説します。
① 目的で選ぶ|永久脱毛なら「医療脱毛」、減毛・抑毛なら「サロン脱毛」
これが最も重要で、最初に決めるべき選択基準です。あなたが脱毛に何を求めているのかによって、選ぶべき施設の種類が根本的に異なります。
- 永久脱毛が目的なら「医療脱毛クリニック」一択
「永久脱毛」とは、最終脱毛から1ヶ月後の毛の再生率が20%以下である状態を指します(AEA米国電気脱毛協会による定義)。これは、レーザーで毛根の発毛組織(毛母細胞やバルジ領域)を破壊するという「医療行為」によってのみ実現可能です。一度破壊された組織から毛が再生することは、基本的にはありません。「将来的にヒゲ剃りから完全に解放されたい」「ムダ毛を二度と生えてこないようにしたい」という高い目標を持っている方は、必ず医療脱毛クリニックを選びましょう。 - 減毛・抑毛が目的なら「サロン脱毛」も選択肢に
サロン脱毛で使われる光は、発毛組織を破壊するほどのパワーはありません。光によって組織にダメージを与え、毛の成長を抑制し、徐々に毛を細く、少なくしていく「減毛・抑毛」を目的としています。永久脱毛ではないため、通うのをやめると、また徐々に毛が生えてくる可能性があります。「ツルツルまでは求めないが、毛量を減らして自己処理を楽にしたい」「毎朝のヒゲ剃りの時間を短縮したい」「痛みに弱いのでマイルドな施術が良い」という方には、サロン脱毛が適しています。
この根本的な違いを理解せずに選んでしまうと、かけた時間も費用も無駄になりかねません。まずは自分のゴールを明確にすることが、失敗しないための第一歩です。
② 脱毛したい部位のプランで選ぶ
次に、自分がどの部位を脱毛したいのかを具体的に考え、それに合ったプランがあるかを確認しましょう。
- ヒゲ脱毛: 最も人気の部位です。「鼻下・アゴ・アゴ下」の3部位セットが基本ですが、クリニックやサロンによっては「ほほ・もみあげ・首」まで含めた顔全体のプランがあります。どこまでの範囲を脱毛したいのかを明確にし、プラン内容を比較しましょう。
- 全身脱毛: 腕、脚、胸、お腹、背中など、広範囲をまとめて脱毛したい方向けです。多くの場合、「顔・VIOを除く」「顔またはVIOを含む」「顔・VIO両方を含む」の3パターンから選べます。セットプランは部位ごとに契約するより割安になることがほとんどですが、自分にとって不要な部位が含まれていないか、逆に脱毛したい部位がすべてカバーされているかを確認することが重要です。
- VIO脱毛: デリケートゾーンの脱毛です。衛生面でのメリットや、蒸れ・ニオイの軽減、ファッションの幅が広がるなどの理由から、近年需要が高まっています。Vライン(ビキニライン)、Iライン(陰部の両サイド)、Oライン(肛門周り)の3部位セットが一般的です。
自分が脱毛したい部位がセットプランに含まれているか、あるいは気になる部位だけをピンポイントで選べる「セレクト脱毛」のようなプランがあるかを確認しましょう。
③ オプション料金を含めた総額で選ぶ
広告などで目にするプラン料金だけで判断するのは危険です。実際に通い始めた後、様々な追加料金が発生し、最終的な支払額が想定より大幅に高くなってしまうケースは少なくありません。
契約前には、必ず以下のオプション料金について確認し、トータルでいくらかかるのかをシミュレーションすることが賢明です。
チェックすべきオプション料金 | 確認ポイント |
---|---|
麻酔代 | 医療脱毛で痛みを和らげるために使用。無料のクリニックもあれば、1回3,000円前後かかる場合も。 |
シェービング代 | 施術前の自己処理で剃り残しがあった場合にかかる料金。無料対応の施設もあれば、1部位500~1,000円程度かかる場合も。 |
予約キャンセル料 | いつまでに連絡すれば無料なのか(例:前日、2営業日前までなど)。ペナルティの内容(キャンセル料発生、またはコース1回分消化など)。 |
初診料・再診料 | カウンセリングは無料でも、契約後の診察で料金が発生しないか。 |
薬代 | 施術後に肌トラブルが起きた際の、薬の処方料金。無料のクリニックが多いが、確認は必要。 |
テスト照射 | 痛みの確認や肌への反応を見るためのテスト照射が無料か有料か。 |
特に麻酔代とシェービング代は、毎回のように発生する可能性のある費用です。これらのオプション料金が無料のクリニック・サロンは、結果的に総額を安く抑えられる傾向があります。
④ 割引・キャンペーンで選ぶ
多くのクリニックやサロンでは、お得に始められる割引・キャンペーンを実施しています。これらを上手く活用することで、通常価格よりも安く契約できる可能性があります。
- 学割: 学生証を提示することで適用される割引。
- 乗り換え割: 他のクリニックやサロンで脱毛経験がある方が、契約書などを提示することで適用される割引。
- ペア割: 友人や家族など、2人以上で同時に契約することで適用される割引。
- 紹介割: 既に通っている人からの紹介で契約すると、紹介者と新規契約者の両方に特典がある制度。
- 初回限定キャンペーン: 初めての方限定で、特定の部位を格安で体験できるプラン。
自分が利用できる割引がないか、カウンセリング時に必ず確認しましょう。ただし、割引の適用条件(学生である期間中のみ、など)や併用の可否もしっかりと確認することが大切です。
⑤ 通いやすさで選ぶ(立地・営業時間)
脱毛は1回で終わるものではなく、医療脱毛なら1年~1年半、サロン脱毛なら2年~3年と、長期間にわたって何度も通うことになります。そのため、通いやすさは想像以上に重要な要素です。
- 立地: 自宅や職場、学校など、自分の生活圏からアクセスしやすい場所にあるか。最寄り駅から徒歩何分か、雨の日でも通いやすいかなどをチェックしましょう。
- 営業時間・定休日: 平日は何時まで営業しているか。仕事帰りに寄れる時間帯か。土日祝日も営業しているか。自分のライフスタイルと照らし合わせて、無理なく通えるかを確認しましょう。平日の夜や土日祝は予約が混み合う傾向があるため、営業時間が長い施設ほど予約の選択肢が広がります。
どんなに良いサービスでも、通うのが億劫になってしまっては意味がありません。継続できるかどうかをリアルに想像して選びましょう。
⑥ 予約の取りやすさで選ぶ
「契約したのに、全然予約が取れない」というのは、脱毛で最もよくある失敗談の一つです。毛周期に合わせてコンスタントに通えなければ、脱毛効果が薄れてしまう可能性もあります。
予約の取りやすさについては、契約前に以下の点を確認しておくことをおすすめします。
- 予約方法: Webサイトからのオンライン予約、電話予約、LINE予約など、どのような方法があるか。24時間いつでも予約できるWebシステムは便利です。
- 複数店舗での予約: 契約した店舗以外でも予約・施術が可能か。特に全国展開している大手では、このシステムがあると予約の枠が格段に増え、利便性が高まります。
- 予約の解放タイミング: 次回の予約はいつから取れるのか。施術直後に次の予約が取れるのか、あるいは毎月決まった日に予約枠が解放されるのか。
- 契約期間の延長保証: 予約が取れなかったり、個人の事情で通えなかったりした場合に、コースの有効期限を延長してくれる保証があるか。
カウンセリングの際に、「平日の夜や土日で、大体どれくらいの頻度で予約が取れますか?」とストレートに質問してみるのも有効です。
⑦ 口コミや評判で選ぶ
実際にそのクリニックやサロンに通った人の生の声は、貴重な情報源です。GoogleマップのレビューやSNS、比較サイトなどで口コミをチェックしてみましょう。
ただし、口コミを参考にする際には注意が必要です。
- 良い口コミだけでなく、悪い口コミも見る: 特に「予約の取りやすさ」「スタッフの対応」「勧誘のしつこさ」「施術の丁寧さ」に関するネガティブな意見は、契約後の満足度に直結する重要な情報です。
- 情報の偏りを意識する: 口コミは個人の主観であり、効果の感じ方や痛みの度合いには個人差があります。また、極端に良い評価や悪い評価は、サクラや意図的な悪評である可能性もゼロではありません。
- あくまで参考程度に: 口コミは重要な判断材料の一つですが、それだけを鵜呑みにするのは危険です。
最終的には、必ず無料カウンセリングに足を運び、自分の目で院内の雰囲気やスタッフの対応を確かめ、直接質問して疑問を解消することが最も重要です。複数のカウンセリングを比較検討することで、自分にとってベストな選択ができるでしょう。
【早見表】医療脱毛とサロン脱毛の違いを徹底比較
「医療脱毛」と「サロン脱毛」。どちらもムダ毛をなくすという目的は同じですが、そのアプローチや効果、特徴は全く異なります。自分に合った方法を選ぶために、まずは両者の違いを正確に理解しましょう。
項目 | 医療脱毛(レーザー脱毛) | サロン脱毛(光脱毛) |
---|---|---|
脱毛効果 | 永久脱毛(発毛組織の破壊) | 減毛・抑毛(発毛組織へのダメージ) |
施術者 | 医師・看護師(国家資格保有者) | サロンスタッフ(資格不要) |
脱毛方式 | 高出力の医療用レーザー | 低出力の光(IPL, SHRなど) |
痛み | 比較的強い(輪ゴムで弾かれる程度) | 比較的弱い(温かみを感じる程度) |
料金相場 | 比較的高額 | 比較的安価 |
通う回数 | 5~8回程度で効果を実感 | 10~15回程度で効果を実感 |
通う期間 | 1年~1年半程度 | 2年~3年程度 |
麻酔使用 | 可能(有料/無料) | 不可 |
肌トラブル対応 | 医師による診察・処方が可能 | 提携クリニックへの紹介など |
脱毛効果と持続期間
両者の最も大きな違いは、「永久脱毛」が可能かどうかという点です。
医療脱毛で使用する医療用レーザーは、毛の黒い色素(メラニン)に反応して高熱を発生させ、毛根の奥にある毛母細胞やバルジ領域といった発毛組織を根本から破壊します。これは医療行為にあたり、一度破壊された組織から毛が再び生えてくることは基本的にありません。そのため、長期的にツルツルの状態を目指すことができます。
一方、サロン脱毛で使われる光は、出力が弱く設定されています。発毛組織を破壊するほどのパワーはなく、ダメージを与えることで毛の成長を抑制し、毛を細くしたり、生えるスピードを遅くしたりする「減毛・抑毛」が目的です。施術を続けることで自己処理は格段に楽になりますが、通うのをやめると、休止していた毛根が再び活動を始め、時間が経つとまた毛が生えてくる可能性があります。
施術時の痛み
痛みの感じ方には個人差がありますが、一般的に医療脱毛の方がサロン脱毛よりも痛みが強いとされています。
これは、出力の強さに比例します。医療レーザーは高出力で毛根に熱を集中させるため、「輪ゴムで強く弾かれたような痛み」と表現されることが多いです。特にヒゲやVIOのような毛が濃く密集している部位は、痛みを感じやすい傾向があります。しかし、医療機関であるため、麻酔クリームや笑気麻すいを使用して痛みを緩和できるのが大きなメリットです。
対して、サロン脱毛は出力がマイルドなため、痛みは比較的弱いです。「温かみを感じる程度」「静電気のようなチクッとした刺激」と感じる人が多く、痛みに極端に弱い方でも続けやすいでしょう。ただし、医療機関ではないため麻酔の使用はできません。
料金相場
一般的に、1回あたりの料金やコース総額は、医療脱毛の方がサロン脱毛よりも高額になる傾向があります。
これは、高価な医療用レーザー機器の導入・維持コストや、医師・看護師といった専門資格を持つ人件費、そして医療機関としての設備基準をクリアするためのコストが価格に反映されているためです。
しかし、効果実感までの回数や期間を考慮すると、一概に医療脱毛が高いとは言えません。少ない回数で高い効果を得られるため、トータルで見るとサロン脱毛と大差ない、あるいは安く済むケースもあります。特に、サロンで長期間通っても満足できず、結局医療脱毛に切り替えるとなると、二重に費用がかかってしまいます。
通う回数と期間の目安
脱毛効果の高さは、通う回数と期間にも直結します。
医療脱毛は1回の施術で得られる効果が高いため、5~8回程度の施術で多くの方が効果に満足します。毛周期に合わせて2~3ヶ月に1回のペースで通うため、完了までの期間は約1年~1年半が目安です。
サロン脱毛は1回あたりの効果がマイルドな分、回数を重ねる必要があります。自己処理が楽になるレベルまでには10~15回程度、ツルツルに近い状態を目指すならそれ以上の回数が必要になることもあります。通うペースは医療脱毛と同様に2~3ヶ月に1回が基本ですが、SHR方式など毛周期に関係なく通えるサロンでは、最短2週間~1ヶ月に1回のペースも可能です。それでも、満足できる効果を得るには2年~3年程度の期間を見ておくのが一般的です。
施術者の資格
医療脱毛は、法律で定められた医療行為であるため、国家資格を持つ医師またはその監督下にある看護師しか施術を行うことができません。専門的な知識と技術を持ったスタッフが対応してくれるため、安全性が高く、万が一、火傷や毛嚢炎(もうのうえん)といった肌トラブルが起きた場合でも、その場で医師が診察し、適切な処置や薬の処方を行ってくれます。この医療サポート体制が整っていることが、医療脱毛の最大の安心材料です。
サロン脱毛の施術者に、特別な資格は必要ありません。各サロンが設けた研修制度を修了したスタッフが施術を担当します。もちろん、安全に配慮した施術を行っていますが、肌トラブルが起きた際の対応は、提携している医療機関を紹介する形が一般的です。
【部位別】札幌のメンズ脱毛の料金相場
脱毛を始めるにあたり、最も気になるのが料金です。ここでは、札幌エリアのメンズ脱毛の料金相場を、人気の「ヒゲ脱毛」「全身脱毛」「VIO脱毛」の3つの部位別に解説します。ここで示す相場は、本記事で紹介したクリニック・サロンの料金プランを基に算出した目安です。
ヒゲ脱毛の料金相場
ヒゲ脱毛は、最も需要の高い部位です。プランは主に「鼻下・アゴ・アゴ下」の3部位セットと、それに「ほほ・もみあげ・首」などを加えた顔全体セットに分かれます。
脱毛の種類 | 回数 | 料金相場(税込) |
---|---|---|
医療脱毛(ヒゲ3部位) | 5~6回 | 16,800円 ~ 70,000円 |
医療脱毛(顔全体) | 5~6回 | 89,800円 ~ 150,000円 |
サロン脱毛(ヒゲ全体) | 10回~ | 59,800円 ~ 120,000円 |
サロン脱毛(ヒゲ全体) | 通い放題 | 月々3,000円~ or 総額100,000円前後~ |
医療脱毛は、クリニックによる価格差が大きいのが特徴です。湘南美容クリニックのように6回16,800円という破格のプランもあれば、手厚い保証が付いて10万円を超えるプランもあります。
サロン脱毛は、回数制よりも通い放題や保証付きのプランが主流です。一見高く見えても、長期間通えることを考えるとコストパフォーマンスが高い場合があります。
全身脱毛の料金相場
全身脱毛は、腕や脚、胴体など広範囲を対象とします。「顔」と「VIO」を含むかどうかで料金が大きく変動します。
脱毛の種類 | 回数 | 料金相場(税込) |
---|---|---|
医療脱毛(顔・VIO除く) | 5回 | 240,000円 ~ 360,000円 |
医療脱毛(顔orVIO含む) | 5回 | 300,000円 ~ 420,000円 |
医療脱毛(顔・VIO含む) | 5回 | 350,000円 ~ 480,000円 |
サロン脱毛(顔・VIO除く) | 10回 | 280,000円 ~ 400,000円 |
全身脱毛は高額になるため、多くの施設で分割払いや医療ローンが利用できます。セットプランにすることで、部位ごとに契約するよりも大幅に割安になるのが一般的です。どこまでの範囲を脱毛したいのかを明確にし、プラン内容をしっかり比較検討することが重要です。
VIO脱毛の料金相場
VIO脱毛は、デリケートゾーンの衛生面や快適性を求めて行う方が増えています。Vライン、Iライン、Oラインの3部位セットが基本です。
脱毛の種類 | 回数 | 料金相場(税込) |
---|---|---|
医療脱毛(VIOセット) | 5~6回 | 76,000円 ~ 120,000円 |
サロン脱毛(VIOセット) | 8~10回 | 99,800円 ~ 280,000円 |
VIOは皮膚が薄く、毛が濃いため、医療脱毛では特に痛みを感じやすい部位です。麻酔が利用できるクリニックを選ぶと、ストレスなく続けやすいでしょう。サロン脱毛は痛みが少ない反面、効果実感までに回数が必要になる傾向があります。
メンズ脱毛の施術を受ける4ステップ
「脱毛に興味はあるけど、実際にどういう流れで進むのか分からなくて不安…」という方も多いでしょう。ここでは、初めて脱毛を受ける方が、カウンセリングの予約から施術後のケアまで、安心して進められるように具体的な4つのステップを解説します。
① 無料カウンセリングを予約
まずは、気になるクリニックやサロンの無料カウンセリングを予約することから始まります。ほとんどの施設では、公式Webサイトの予約フォームや、電話、LINEなどで簡単に予約ができます。
この段階でのポイントは、1つの施設に絞らず、2~3カ所のカウンセリングを予約することです。複数の話を聞くことで、料金やサービス、雰囲気を客観的に比較でき、自分に最も合った場所を見つけやすくなります。また、相見積もりを取ることで、価格交渉の材料になる可能性もあります。予約時には、希望の日時をいくつか用意しておくとスムーズです。
② カウンセリング・診察
予約した日時にクリニック・サロンへ行くと、まずは専門のカウンセラーによるカウンセリングを受けます。ここでは、以下のような内容について詳しく説明を受け、こちらの疑問や不安を相談します。
- 脱毛の仕組みと効果: 医療脱毛とサロン脱毛の違い、使用する脱毛機の種類など。
- 料金プラン: 希望する部位のコース料金、支払い方法(現金、カード、ローンなど)。
- オプション料金: 麻酔代、シェービング代、キャンセル料などの詳細。
- リスクと副作用: 脱毛に伴う可能性のある肌トラブル(火傷、毛嚢炎など)とその対処法。
- 施術の流れと注意事項: 施術前後の注意点など。
医療脱毛の場合は、カウンセリングに加えて医師による診察があります。肌質や毛質、健康状態をチェックし、脱毛が可能な状態かどうかを医学的に判断してくれます。
このカウンセリングは、契約を判断するための最も重要な時間です。少しでも疑問に思ったことは、遠慮せずにすべて質問しましょう。希望すれば、無料でテスト照射を受けられる施設も多いので、痛みの程度や肌の反応を実際に体験してみることを強くおすすめします。
③ 施術
契約後、いよいよ初回の施術日を迎えます。当日の大まかな流れは以下の通りです。
- 受付・着替え: 受付を済ませ、施術部位に応じて専用のガウンや紙パンツに着替えます。
- 肌の状態チェック・マーキング: 施術者が肌の状態(日焼けや傷の有無)を確認し、照射範囲を正確にするためにペンでマーキングを行います。
- シェービング: 事前の自己処理で剃り残しがあった場合、この時点でシェービングを行います(有料の場合あり)。
- ジェル塗布・照射: 照射部位に冷却・保護用のジェルを塗り、脱毛機でレーザーや光を照射していきます。施術中は、目を保護するためのゴーグルを装着します。
- 冷却・保湿: 照射が終わったら、ジェルを拭き取り、冷却パッドや保湿ローションで肌をクールダウンさせ、炎症を抑えます。
施術時間は部位によって異なり、ヒゲなら15~30分、全身脱毛なら60~120分程度が目安です。
④ アフターケア
施術後の肌は、レーザーや光の熱によって軽く炎症を起こしているデリケートな状態です。赤みやヒリヒリ感が出ることがありますが、通常は数時間から数日で治まります。この期間のセルフケアが、肌トラブルを防ぎ、脱毛効果を高める上で非常に重要です。
- 保湿: 施術当日から、化粧水やボディクリームで念入りに保湿をしましょう。乾燥は肌のバリア機能を低下させ、トラブルの原因になります。
- 冷却: 赤みや熱っぽさが気になる場合は、冷たいタオルなどで優しく冷やしてください。
- 紫外線対策: 脱毛期間中の日焼けは厳禁です。日焼け止めを塗る、日傘や帽子を活用するなど、紫外線対策を徹底しましょう。
- 刺激を避ける: 施術当日は、熱いお風呂やサウナ、激しい運動、飲酒など、血行が良くなる行為は避けてください。シャワーは可能ですが、ぬるま湯で優しく洗い流す程度にしましょう。
医療脱毛クリニックでは、万が一炎症が長引く場合に備えて、無料で炎症止めの軟膏を処方してくれます。何か異常を感じたら、すぐに施術を受けた施設に連絡しましょう。
札幌のメンズ脱毛に関するよくある質問
最後に、札幌でメンズ脱毛を検討している方から特によく寄せられる質問とその回答をまとめました。
札幌で都度払いが可能なクリニック・サロンはありますか?
はい、あります。都度払いは、高額なコース契約をする必要がなく、施術1回ごとに料金を支払うシステムです。
メリットは、まとまった初期費用が不要で、自分の好きなタイミングで通える手軽さです。デメリットは、1回あたりの料金がコース契約に比べて割高になるため、結果的に総額が高くなる可能性があることです。
札幌では、以下のようなクリニック・サロンで都度払いが可能です。
- クリニック: 湘南美容クリニックなど、一部のプランで都度払いが選択できます。
- サロン: メンズ脱毛サロンYESは、都度払いを専門としています。
「まずはお試しで1回だけ受けてみたい」「コースの縛りが嫌だ」という方には、都度払いがおすすめです。
札幌で学割が使えるクリニック・サロンはありますか?
はい、多くのクリニック・サロンで学割制度が用意されています。学生証を提示することで、コース料金が10%~20%程度割引になることが多く、非常にお得です。
札幌では、以下のようなクリニック・サロンで学割が利用できます。
- クリニック: メンズエミナル、メンズリゼ、ゴリラクリニック、湘南美容クリニックなど
- サロン: メンズクリア、RINX(リンクス)、レイロールなど
適用条件(有効な学生証の提示、契約時に学生であることなど)は施設によって異なるため、カウンセリング時に必ず確認しましょう。
脱毛効果を実感できるまでの回数や期間はどれくらいですか?
効果の感じ方には個人差(毛量、毛質、肌質など)がありますが、一般的な目安は以下の通りです。
- 医療脱毛:
- 1~3回: 毛が抜け落ち始め、生えるスピードが遅くなるのを実感。
- 3~5回: 自己処理の頻度が deutlich 減り、見た目にも毛が薄くなる。
- 5~8回: 多くの人が自己処理がほぼ不要なレベルに満足。ツルツルを目指す場合は10回以上必要なことも。
- 期間: 約1年~1年半
- サロン脱毛:
- 3~6回: 毛がポロポロと抜け落ちるのを実感し始める。
- 6~10回: 自己処理が楽になり、毛質が細く柔らかくなる。
- 10~15回: 全体的に毛量が減り、満足感を得られる人が多い。
- 期間: 約2年~3年
ヒゲやVIOのように毛が濃く根深い部位は、他の部位よりも回数が必要になる傾向があります。
脱毛の施術は痛いですか?痛みを軽減する方法はありますか?
痛みの感じ方は人それぞれですが、一般的に医療脱毛は痛みを伴い、サロン脱毛は痛みが少ないとされています。
痛みを軽減するためには、以下のような方法があります。
- 麻酔を利用する(医療脱毛のみ): 麻酔クリームや笑気麻酔を使えば、痛みを大幅に緩和できます。痛みに弱い方は、麻酔が使えるクリニック、特に麻酔が無料のクリニックを選ぶのがおすすめです。
- 冷却機能付きの脱毛機を選ぶ: 照射と同時に肌を冷却してくれる機能が付いた脱毛機は、熱による痛みを軽減してくれます。
- 出力を調整してもらう: 痛みが我慢できない場合は、スタッフに伝えれば出力を下げて対応してくれます。
- 日頃から保湿ケアを徹底する: 肌が乾燥していると、バリア機能が低下して痛みを感じやすくなります。毎日しっかりと保湿をすることで、痛みが和らぐ効果が期待できます。
脱毛前にしておくべき準備はありますか?
はい、最も重要な準備は事前のシェービングです。施術日の前日または当日に、脱毛したい部位の毛を電気シェーバーで剃っておく必要があります。肌への負担が少ない電気シェーバーが推奨されます。
注意点として、毛抜きやブラジリアンワックス、除毛クリームでの自己処理は絶対にしないでください。これらの方法は毛根ごと毛を抜いてしまうため、レーザーや光が反応するターゲット(メラニン色素)がなくなり、脱毛効果が得られなくなってしまいます。
その他、日焼けを避けること、肌を清潔に保つことも大切な準備です。
脱毛期間中に気をつけることはありますか?
脱毛効果を最大限に高め、肌トラブルを防ぐために、脱毛期間中は以下の点に注意しましょう。
- 紫外線対策の徹底: 脱毛中の肌は非常にデリケートです。日焼けをすると、火傷のリスクが高まったり、痛みが強くなったり、場合によっては施術を断られたりすることもあります。季節を問わず、日焼け止めや衣類で紫外線対策を行いましょう。
- 保湿を習慣にする: 乾燥は肌トラブルの元です。毎日お風呂上がりなどに、化粧水やクリームでしっかりと保湿をしてください。
- 毛抜きでの自己処理はNG: 施術と施術の間に生えてくる毛が気になっても、毛抜きで抜くのは厳禁です。必ず電気シェーバーで処理しましょう。
- 施術前後の飲酒・激しい運動を避ける: これらの行為は血行を促進し、肌の赤みやかゆみを強くしてしまう可能性があります。施術の前後12時間程度は控えるのが賢明です。
これらの注意点を守ることが、安全で効果的な脱毛への近道です。