近年、男性の美意識は飛躍的に高まり、スキンケアやボディメイクはもはや女性だけのものではなくなりました。ビジネスシーンでの第一印象を向上させたい、清潔感を保ちたい、コンプレックスを解消して自分に自信を持ちたい、といった理由から、専門的なケアを求めて「メンズエステ」に通う男性が急増しています。
しかし、いざメンズエステを探そうと思っても、「どんな種類の施術があるの?」「どのサロンを選べばいいかわからない」「料金はどれくらいかかるの?」といった疑問や不安がつきものです。また、エステと聞くと敷居が高いイメージや、強引な勧誘を心配する方も少なくないでしょう。
この記事では、そんなメンズエステ初心者の方から、すでに通っているけれど他のサロンも検討したいという方まで、誰もが安心して自分に最適なサロンを見つけられるように、メンズエステの基本から選び方、目的別のおすすめサロン、料金相場、メリット・デメリットまでを徹底的に解説します。
プロの技術による本格的なケアは、セルフケアだけでは得られない確かな結果と、心身ともにリフレッシュできる特別な時間をもたらしてくれます。この記事を参考に、あなたにぴったりのメンズエステを見つけ、理想の自分への第一歩を踏み出しましょう。
目次
メンズエステとは?
メンズエステとは、その名の通り男性を専門としたエステティックサロンのことです。女性向けエステサロンで培われた技術や理論をベースにしながらも、男性特有の肌質や体質、悩みに特化したサービスを提供しています。
男性の肌は、女性に比べて皮脂の分泌量が多く、毛穴が詰まりやすい傾向にあります。また、毎日のシェービングによる肌への負担や、紫外線対策を怠りがちなことによるダメージも蓄積されやすいのが特徴です。身体に関しても、筋肉質で脂肪のつき方が女性とは異なり、内臓脂肪がつきやすいといった傾向があります。
メンズエステでは、こうした男性特有の悩みにアプローチするために、専門の知識を持ったエステティシャンが、専用の機器や化粧品を用いて施術を行います。単にリラクゼーションを提供するだけでなく、科学的根拠に基づいたアプローチで、肌トラブルの改善、理想のボディラインの形成、コンプレックスの解消などを目指す場所です。近年では、完全個室でプライバシーが守られていたり、男性スタッフが対応してくれたりと、男性が気兼ねなく通える環境づくりに力を入れているサロンがほとんどです。
メンズエステで受けられる施術の種類
メンズエステで提供されるサービスは多岐にわたりますが、主に「フェイシャル」「痩身」「脱毛」「リラクゼーション」の4つのカテゴリーに大別されます。自分の悩みがどのカテゴリーに当てはまるのかを理解することが、サロン選びの第一歩となります。
フェイシャルエステ
フェイシャルエステは、顔の肌トラブル全般に対応する施術です。男性の肌悩みに多い、毛穴の黒ずみや開き、ニキビ・ニキビ跡、テカリ、乾燥、シミ、しわ、たるみなどにアプローチします。
具体的な施術内容はサロンによって様々ですが、代表的なものには以下のようなものがあります。
- 毛穴ケア: 超音波洗浄や専用の吸引器を使い、自分では落としきれない毛穴の奥の汚れや古い角質を徹底的に除去します。皮脂の過剰分泌を抑え、毛穴の目立たない滑らかな肌を目指します。
- ニキビケア: ニキビの原因となるアクネ菌の殺菌や、炎症を抑えるための施術を行います。イオン導入などでビタミンCなどの有効成分を肌の深層部へ届け、ニキビのできにくい肌質へと改善していきます。できてしまったニキビ跡の色素沈着やクレーターに対応したコースもあります。
- エイジングケア: 加齢によるしわやたるみ、くすみに対して、リフトアップ効果のあるハンドマッサージや、コラーゲンの生成を促す特殊な光やラジオ波を照射するマシン施術などを行います。肌にハリと弾力を与え、若々しい印象を取り戻すことを目指します。
- 保湿・美白ケア: 乾燥しがちな肌に潤いを与えたり、シミやくすみの原因となるメラニンにアプローチしたりする施術です。専用のパックや美容液を使い、透明感のある明るい肌へと導きます。
これらの施術は、プロ用の高機能な化粧品や最新の美容機器を駆使して行われるため、セルフケアとは比較にならないほどの高い効果を実感しやすいのが特徴です。
痩身エステ
痩身エステは、ダイエットやボディメイクを目的とした施術で、気になる部分の脂肪にアプローチしたり、体全体の代謝を上げたりすることで、引き締まった理想の体型を目指します。運動や食事制限だけでは落としにくい、お腹周りや二の腕、太ももなどの部分痩せをしたい方に特に人気があります。
代表的な痩身エステの技術には、以下のようなものがあります。
- キャビテーション: 特殊な超音波を脂肪細胞に当て、気泡を発生させることで脂肪を分解・乳化させるマシン施術です。痛みはほとんどなく、「切らない脂肪吸引」とも呼ばれています。乳化した脂肪は、リンパマッサージなどで体外への排出を促します。
- ラジオ波(RF): 高周波の電磁波を身体に流し、体内の水分を振動させることで熱を発生させます。この「深部加温」効果により、体温を上昇させて代謝を促進し、脂肪燃焼をサポートします。冷え性の改善やセルライトのケアにも効果が期待できます。
- EMS(Electrical Muscle Stimulation): 電気刺激を直接筋肉に与えることで、筋肉を強制的に収縮させ、運動しているのと同じような効果を得るマシンです。寝ているだけでインナーマッスルを鍛えることができ、基礎代謝の向上や引き締め効果が期待できます。
- ハンドマッサージ: プロのエステティシャンによる強力な揉み出しやリンパドレナージュで、凝り固まった脂肪やセルライトをほぐし、老廃物の排出を促します。血行を促進し、痩せやすい体質へと導きます。
これらの施術を組み合わせることで、効率的に理想のボディラインへと近づくことができます。多くのサロンでは、食事指導や生活習慣のアドバイスも併せて行い、リバウンドしにくい身体づくりをトータルでサポートしてくれます。
脱毛エステ
脱毛エステは、ムダ毛を減らし、清潔感のある肌を手に入れるための施術です。毎日のヒゲ剃りの手間を省きたい、青ヒゲやカミソリ負けの悩みから解放されたい、といったニーズに応えるヒゲ脱毛が最も人気ですが、最近では腕や脚、胸、お腹などのボディ脱毛、さらにはVIO(デリケートゾーン)の脱毛を行う男性も増えています。
エステサロンで行われる脱毛は、主に「光脱毛(フラッシュ脱毛)」と呼ばれる方法です。
- IPL(インテンス・パルス・ライト)脱毛: 黒いメラニン色素に反応する光を照射し、その熱で毛根にダメージを与えて脱毛を促す、最も一般的な方式です。太く濃い毛に高い効果を発揮します。
- SHR(スーパー・ヘア・リムーバル)脱毛: 毛根ではなく、発毛を指令する「バルジ領域」に弱い熱を蓄積させてダメージを与える方式です。痛みが少なく、日焼け肌や産毛にも対応できるのが特徴です。
- SSC(スムース・スキン・コントロール)脱毛: 専用のジェルを塗り、その上から光を照射することで、ジェルの抑毛成分を浸透させる方式です。肌への負担が少なく、美肌効果も期待できます。
脱毛は1回で完了するものではなく、毛周期(毛が生え変わるサイクル)に合わせて複数回通うことで、徐々に毛が薄く、生えにくくなっていきます。自己処理による肌トラブルを防ぎ、清潔感のある滑らかな肌を長期間キープできるのが最大のメリットです。
リラクゼーションエステ
リラクゼーションエステは、日々の疲れやストレスを癒し、心身をリフレッシュさせることを目的とした施術です。美容効果だけでなく、精神的な安らぎを求める方に適しています。
代表的なリラクゼーションメニューは以下の通りです。
- アロママッサージ: 天然の植物から抽出したエッセンシャルオイル(精油)を使い、全身をマッサージします。オイルの香りとマッサージによる相乗効果で、深いリラクゼーション効果や自律神経を整える効果が期待できます。
- ヘッドスパ: 頭皮のクレンジングやマッサージを行い、頭のコリをほぐします。眼精疲労の緩和やリフトアップ効果、抜け毛予防などにも繋がります。デスクワークで目や頭を酷使する方におすすめです。
- リンパドレナージュ: 全身に張り巡らされたリンパの流れに沿って、優しくマッサージすることで、体内に溜まった老廃物や余分な水分の排出を促します。むくみの改善や免疫力の向上、疲労回復に効果的です。
これらの施術は、高級感のある落ち着いた個室で行われることが多く、非日常的な空間で心からリラックスできる「自分へのご褒美」として利用する男性も増えています。
失敗しないメンズエステの選び方
数多くのメンズエステサロンの中から、自分に合った一軒を見つけ出すのは簡単なことではありません。高額な契約をしてから後悔しないためにも、いくつかの重要なポイントを押さえて慎重に選ぶ必要があります。ここでは、失敗しないための6つのチェックポイントを詳しく解説します。
悩みに合った施術メニューで選ぶ
最も重要なのは、自分の悩みを解決できる施術メニューがあるかどうかです。一口にメンズエステと言っても、サロンによって得意な分野は大きく異なります。フェイシャルに特化したサロン、痩身の技術力に定評のあるサロン、最新の脱毛機を導入しているサロンなど、それぞれの強みがあります。
まずは、自分がエステに通う目的を明確にしましょう。
「長年悩んでいるニキビ跡をなんとかしたい」
「夏までにだらしないお腹周りを引き締めたい」
「毎朝のヒゲ剃りから解放されたい」
「とにかく仕事の疲れを癒したい」
このように目的が具体的であればあるほど、サロンは選びやすくなります。公式サイトのコース内容をじっくりと確認し、自分の悩みにピンポイントで応えてくれる専門的なコースや、その悩みに効果的な最新機器が導入されているかをチェックしましょう。例えば、ニキビ跡のクレーターが悩みであれば、それに特化したピーリングや導入系の施術があるか、部分痩せが目的ならキャビテーションやEMSといったマシンが揃っているか、といった視点で見ることが大切です。漠然と「カッコよくなりたい」と考えるのではなく、具体的な目標を設定することが、満足のいく結果への近道です。
無理なく通える料金体系か確認する
エステは継続して通うことで効果が最大化されるため、料金体系の確認は非常に重要です。無理な支払いは、通うこと自体がストレスになりかねません。メンズエステの料金システムは、主に以下の種類があります。それぞれのメリット・デメリットを理解し、自分のライフスタイルや予算に合ったものを選びましょう。
料金体系 | メリット | デメリット | こんな人におすすめ |
---|---|---|---|
都度払い | ・通いたい時にだけ支払える ・高額な契約が不要で始めやすい ・合わなければすぐにやめられる |
・1回あたりの料金が割高になる傾向 ・継続的に通うと総額が高くなる可能性 |
・まずはお試しで施術を受けてみたい人 ・定期的に通うのが難しい人 |
回数コース | ・1回あたりの料金が割安になる ・通う目標回数が明確になる ・計画的に通いやすい |
・最初にまとまった費用が必要 ・途中でやめると解約手数料がかかる場合がある |
・効果を出すために継続して通う意思がある人 ・総額を抑えたい人 |
月額制 | ・毎月の支払額が一定で家計管理しやすい ・ローンを組まずに始められる場合がある |
・通える回数が月1〜2回などと決まっている ・通えない月も支払いが発生する ・総額が分かりにくい場合があるので注意が必要 |
・毎月決まった額でコンスタントに通いたい人 ・まとまった初期費用を用意するのが難しい人 |
契約前には、表示されている料金以外に追加料金(入会金、化粧品代、オプション料金など)が発生しないかを必ず確認しましょう。カウンセリング時に、総額でいくらかかるのかを明確に提示してもらうことが重要です。「月々〇〇円〜」という広告だけを鵜呑みにせず、支払い回数や総額をしっかりと把握することが、後の金銭的トラブルを防ぎます。
自宅や職場から通いやすい場所を選ぶ
エステ通いを継続する上で、立地の良さは想像以上に重要な要素です。どんなに優れたサロンでも、通うのが億劫になってしまっては意味がありません。自宅や職場の最寄り駅、あるいは通勤経路上など、自分の生活動線の中にあるサロンを選ぶのが基本です。
以下の点をチェックしてみましょう。
- 駅からの距離はどれくらいか(徒歩何分か)
- 車で通う場合、駐車場や提携パーキングはあるか
- 営業時間は自分のライフスタイルに合っているか(仕事帰りに寄れるか、休日に通えるか)
- 予約は取りやすいか(Web予約システムがあるか、店舗数が多く別の店舗でも施術を受けられるか)
特に人気サロンは予約が埋まりがちです。契約したはいいものの、希望の日時に全く予約が取れない、という事態は避けたいもの。カウンセリングの際に、予約の取りやすさについて正直に質問してみるのも良いでしょう。通いやすさは、モチベーションを維持し、計画通りに効果を出すための鍵となります。
サロンの雰囲気や口コミをチェックする
エステは、施術を受けるだけでなく、リラックスして過ごす場所でもあります。そのため、自分が心地よいと感じられる雰囲気のサロンを選ぶことが大切です。公式サイトの写真や動画で、内装のデザイン(高級感があるか、シンプルで清潔感があるかなど)や、設備(完全個室か、シャワールームやパウダールームは充実しているかなど)を確認しましょう。
また、実際に通っている人のリアルな声を知るために、口コミのチェックも欠かせません。GoogleマップのレビューやSNS、美容系の口コミサイトなどを参考にしましょう。ただし、口コミを参考にする際は以下の点に注意が必要です。
- 良い口コミだけでなく、悪い口コミも見る: どんなサービスにも賛否両論はあります。悪い口コミの内容が、自分にとって許容できる範囲のものかを見極めましょう。
- 具体的な内容が書かれているかを重視する: 「良かった」「悪かった」だけでなく、「スタッフの〇〇さんの対応が丁寧だった」「〇〇という施術で効果を感じた」「勧誘がしつこくて断るのが大変だった」など、具体的なエピソードが書かれている口コミは信頼性が高いです。
- 情報の鮮度を確認する: 数年前の口コミは、現在のサービス内容と異なる場合があります。できるだけ新しい投稿を参考にしましょう。
最終的には、他人の評価だけでなく、自分の直感を信じることも重要です。公式サイトや口コミで得た情報をもとに、気になるサロンをいくつか絞り込みましょう。
体験コースがあるか確認する
多くのメンズエステサロンでは、初回限定のリーズナブルな価格で正規のコースに近い施術を受けられる「体験コース」を用意しています。これは、サロン選びで失敗しないための最大のチャンスと言えるでしょう。
体験コースを利用するメリットは計り知れません。
- 施術内容と効果を実際に体感できる: ホームページの情報だけではわからない、施術の痛みや体感、1回での効果のほどを自分の肌や身体で確かめられます。
- サロンの雰囲気を肌で感じられる: 清潔感、スタッフの接客態度、客層など、実際に行ってみないとわからない雰囲気を知ることができます。
- エステティシャンの技術力や相性を確認できる: 自分の体を預けるエステティシャンの技術レベルや、コミュニケーションの取りやすさなどを直接確認できます。
- カウンセリングの質を見極められる: 悩みを親身に聞いてくれるか、的確なアドバイスをくれるかなど、信頼できるサロンかどうかの判断材料になります。
気になるサロンが複数ある場合は、いくつかのサロンで体験コースを受けて比較検討するのが最も確実な方法です。料金や施術時間、内容を比較し、自分が最も「ここなら任せられる」と感じたサロンを選ぶことをおすすめします。体験当日に契約を迫られても、その場で即決せず「一度持ち帰って検討します」と冷静に伝える勇気を持ちましょう。
カウンセリングの丁寧さで選ぶ
質の高いカウンセリングは、優良なサロンである証です。体験コースや契約前のカウンセリングでは、サロン側の姿勢をじっくりと見極めましょう。
良いカウンセリングのポイントは以下の通りです。
- 悩みや目標をじっくりと聞いてくれる: こちらの話を遮らず、親身になって悩みや理想の姿についてヒアリングしてくれるか。
- 専門的な視点から原因と対策を説明してくれる: 肌診断機や体組成計などの客観的なデータに基づいて、悩みの原因を分かりやすく説明し、最適なプランを提案してくれるか。
- メリットだけでなくデメリットやリスクも正直に話してくれる: 施術に伴う可能性のある痛みやダウンタイム、効果の個人差など、マイナス面も隠さず伝えてくれるか。
- 料金体系を明確に説明してくれる: 総額はいくらで、それ以外に追加料金は一切かからない、ということを明瞭に説明してくれるか。
- 質問にていねいに答えてくれる: どんな些細な質問にも、ごまかしたりせず、誠実に答えてくれるか。
逆に、こちらの悩みも聞かずに高額なコースばかりを勧めてきたり、不安を煽って契約を急かしたり、質問に曖昧な答えしか返ってこないようなサロンは避けるべきです。カウンセリングは、サロンと顧客の信頼関係を築くための第一歩。安心して体を任せられる、信頼できるパートナーを見つけるための重要な機会と捉えましょう。
【2024年最新】メンズエステおすすめ人気サロン15選
ここでは、数あるメンズエステサロンの中から、実績、人気、サービスの質などを総合的に判断し、特におすすめできる15のサロンを厳選してご紹介します。各サロンの特徴や料金を比較し、あなたにぴったりのサロンを見つけてください。
※料金やコース内容は2024年6月時点のものです。最新の情報は各サロンの公式サイトでご確認ください。
サロン名 | 特徴 | 体験コース例(税込) | 参照元 |
---|---|---|---|
MEN’S TBC | 科学的アプローチと多彩なコース。脱毛とフェイシャルの実績が豊富。 | ニキビケア・毛穴ケア体験 5,000円 | MEN’S TBC公式サイト |
ダンディハウス | 日本初のメンズエステ。痩身・ダイエットに強み。高品質なサービス。 | W痩身・トリプルバーンZ体験 5,500円 | ダンディハウス公式サイト |
メンズシーズ・ラボ | 医師監修のメディカルエステ。ニキビ・肌トラブル改善に特化。 | ニキビ集中ケアコース体験 5,500円 | メンズシーズ・ラボ公式サイト |
ラ・パルレ | 40年以上の実績。痩身とニキビ内外ケアに定評。 | 熱汗セルライト撃退コース体験 4,000円 | ラ・パルレ公式サイト |
エルセーヌMEN | 結果重視の体育会系エステ。体験だけでも効果を実感しやすい痩身。 | 痩身体験-8cmコース 2,200円 | エルセーヌMEN公式サイト |
たかの友梨ビューティクリニック MEN’S | 高級感と確かな技術。フェイシャルからボディまでトータルケア。 | TAKANO式速攻本格エステ体験 4,800円 | たかの友梨ビューティクリニック公式サイト |
PMK | 痩身・脱毛・バストケアに強い。オリエンタルな雰囲気でリラックス。 | 全身痩身トリプルアタック体験 5,800円 | PMK公式サイト |
メンズキレイモ | 脱毛専門サロン。痛みの少ない先進の脱毛機を採用。 | ヒゲ脱毛お試しプラン 0円(初回限定) | メンズキレイモ公式サイト |
メンズクリア | 脱毛専門サロン。全国110店舗以上で通いやすい。ヒゲ脱毛が人気。 | ヒゲ脱毛トライアル 980円 | メンズクリア公式サイト |
レイロール | 脱毛専門サロン。業界最安値保証を掲げる。コスパ重視の方に。 | ヒゲ脱毛体験 500円 | レイロール公式サイト |
RBL(ローズボディラヴィー) | 脱毛専門サロン。SHR方式で痛みが少なくスピーディー。 | 全身脱毛トライアル 月々1,400円〜 | RBL公式サイト |
an ‘me(アンミー) | セルフエステサロン。月額制で最新マシンが使い放題。 | 月額9,800円〜(プランによる) | an ‘me公式サイト |
Vionce(ヴィオンズ) | 都度払い専門サロン。痩身・小顔に特化。高額契約なし。 | 都度払い 1回 7,590円〜 | Vionce公式サイト |
GRAND-PLACE(グランプラス) | 歴20年以上のベテラン施術者のみ在籍。結果重視の本格派サロン。 | オーダーメイド痩身体験 11,000円 | GRAND-PLACE公式サイト |
Adonis(アドニス) | 隠れ家的プライベートサロン。痩身とフェイシャルの技術力に定評。 | 全身引き締めコース体験 5,500円 | Adonis公式サイト |
① MEN’S TBC
MEN’S TBCは、40年以上の歴史と実績を誇る大手エステティックサロンです。科学的根拠に基づいたアプローチを重視しており、フェイシャル、ボディ、脱毛と幅広いメニューを揃えています。特に、ニキビケアや毛穴ケアなどのフェイシャルコースと、1本1本処理する美容電気脱毛(スーパー脱毛)に定評があります。全国に店舗があり、通いやすいのも魅力です。初めての方には、悩みに合わせて選べる体験コースが5,000円で用意されており、気軽に試すことができます。
参照:MEN’S TBC公式サイト
② ダンディハウス
1986年に創業した、日本で最初のメンズエステサロンとして知られています。長年の歴史で培われた高い技術力と、大学や医療機関との共同研究による科学的根拠に基づいた痩身技術「トリプルバーンZ」が最大の強みです。ISO9001(品質マネジメントシステム)も取得しており、高品質で効果的なサービスを提供しています。高級感のあるサロンで、本気でダイエットに取り組みたい方におすすめです。
参照:ダンディハウス公式サイト
③ メンズシーズ・ラボ
医師が全メニューを開発・監修している「メディカルエステ」が特徴のサロンです。皮膚医学理論に基づいた施術で、特にニキビやニキビ跡、毛穴などの肌トラブル改善に高い効果が期待できます。一般的なエステでは扱えないようなマシンや化粧品を使用し、根本的な肌質改善を目指します。何をしても改善しなかった深刻な肌悩みを抱える方に、特におすすめのサロンです。
参照:メンズシーズ・ラボ公式サイト
④ ラ・パルレ
40年以上の歴史を持つ老舗サロンで、女性向けエステで培ったノウハウをメンズエステにも活かしています。体の内側と外側の両方からアプローチする「ニキビ内外コース」や、独自のハンドテクニックを駆使した痩身コースに定評があります。老廃物の排出を促す施術が得意で、むくみやセルライトが気になる方にも適しています。実績と安心感を重視する方におすすめです。
参照:ラ・パルレ公式サイト
⑤ エルセーヌMEN
「結果を出すこと」を第一に掲げる、体育会系とも言われるエステサロンです。特に痩身コースに力を入れており、独自のリンパマッサージや、体を温めて代謝を上げる施術などを組み合わせ、1回の体験でもサイズダウンを実感しやすいと評判です。スタッフが親身になって生活習慣や食事のアドバイスをしてくれるため、本気で痩せたいという強い意志のある方に向いています。
参照:エルセーヌMEN公式サイト
⑥ たかの友梨ビューティクリニック MEN’S
美容家・たかの友梨がプロデュースするサロンで、高級感あふれる空間と世界最先端の美容法を融合させた上質なサービスが受けられます。フェイシャルからボディシェイプ、ヘッドスパまで、男性の美をトータルでサポートする多彩なメニューが揃っています。非日常的な空間で、自分へのご褒美として贅沢な時間を過ごしたい方におすすめです。
参照:たかの友梨ビューティクリニック公式サイト
⑦ PMK
痩身、脱毛、フェイシャル、バストケアなどを手掛けるトータルエステサロンで、男性向けメニューも充実しています。オリエンタルな雰囲気の店内で、リラックスしながら施術を受けられるのが特徴です。痩身では、複数のマシンとハンドマッサージを組み合わせたコースが人気。脱毛も行っており、トータルで美を追求したい方に適しています。
参照:PMK公式サイト
⑧ メンズキレイモ
全身脱毛サロン「キレイモ」が運営するメンズ脱毛専門サロンです。痛みが少なく、肌への負担も軽い先進の国産脱毛機を使用しており、快適に施術が受けられます。顔・VIOを含む全身脱毛プランが人気で、ヒゲ脱毛のお試しプランは初回限定で0円と、気軽に始めやすい料金設定も魅力です。
参照:メンズキレイモ公式サイト
⑨ メンズクリア
全国に110店舗以上を展開する、業界最大手のメンズ脱毛専門サロンです。通いやすさと、ヒゲ脱毛に特化したプランが人気を集めています。最新のハイブリッド脱毛機を使用し、痛みを最小限に抑えながら高い効果を目指します。ヒゲ脱毛のトライアルが980円で受けられるなど、脱毛初心者でも試しやすいのが特徴です。
参照:メンズクリア公式サイト
⑩ レイロール
「業界最安値保証」を掲げるメンズ脱毛専門サロンで、コストパフォーマンスを重視する方に絶大な支持を得ています。全国のサロンの価格を調査し、それよりも高い場合は値引きするという徹底ぶりです。安さだけでなく、メーカーと共同開発した男性専用の高性能脱毛機を使用し、効果の高さも追求しています。
参照:レイロール公式サイト
⑪ RBL(ローズボディラヴィー)
人気お笑い芸人がイメージキャラクターを務めるメンズ脱毛サロンです。毛周期に関係なく施術できるSHR方式の脱毛機を導入しており、最短2週間に1回のペースで通えるため、早く脱毛を完了させたい方におすすめです。ヒゲ脱毛だけでなく、全身脱毛のプランもリーズナブルな価格で提供しています。
参照:RBL公式サイト
⑫ an ‘me(アンミー)
月額制で最新の業務用エステマシンが使い放題になるセルフエステサロンです。痩身に効果的なキャビテーションやラジオ波、フェイシャル用のマシンなどを、個室で自分で操作して使います。他人の目を気にせず、自分のペースで気になる部分を好きなだけケアしたい方や、コストを抑えたい方に最適です。
参照:an ‘me公式サイト
⑬ Vionce(ヴィオンズ)
入会金やコース契約が一切ない「都度払い専門」の痩身・小顔エステサロンです。1回ごとに料金を支払うシステムなので、高額なローンを組む必要がなく、好きな時に好きなだけ通えます。「ハイパーナイフ」という最新の痩身マシンに特化しており、短時間で高い効果が期待できると評判です。
参照:Vionce公式サイト
⑭ GRAND-PLACE(グランプラス)
東京・恵比寿にある実力派サロンで、在籍するスタッフは全員が歴20年以上のベテランという点が最大の特徴です。豊富な知識と経験に基づいたオーダーメイドの施術で、一人ひとりの体質や悩みに的確にアプローチします。本気で結果を出したい、本物の技術を求める方のための本格派サロンです。
参照:GRAND-PLACE公式サイト
⑮ Adonis(アドニス)
東京、大阪、名古屋に店舗を構える、隠れ家的なプライベートメンズエステサロンです。痩身とフェイシャルの技術力に定評があり、特にハンドテクニックを重視した施術で、リピーターから高い支持を得ています。落ち着いた空間で、じっくりと自分と向き合いたい方におすすめです。
参照:Adonis公式サイト
【目的別】おすすめのメンズエステサロン
「たくさんありすぎて、結局どこがいいのかわからない」という方のために、前の章で紹介したサロンを「悩み・目的別」に分類してご紹介します。自分の目的に合ったサロンのタイプを知ることで、より効率的にサロン選びができます。
フェイシャルケア(毛穴・ニキビ跡)におすすめのサロン
ニキビ、ニキビ跡、毛穴の黒ずみ、テカリといった肌トラブルを根本から改善したい方には、皮膚科学に基づいた専門的なアプローチを得意とするサロンがおすすめです。
- メンズシーズ・ラボ: 医師監修のメディカルエステであり、肌トラブル改善の駆け込み寺的な存在です。ピーリングやイオン導入など、医療機関に近いレベルの本格的なケアが受けられます。特に、何をしても改善しなかった重度のニキビやニキビ跡に悩む方には最もおすすめできるサロンの一つです。
- MEN’S TBC: 長年の研究データに基づいた科学的なフェイシャルケアに定評があります。毛穴の汚れを徹底的にケアするコースや、ニキビの原因に多角的にアプローチするコースなど、悩みに合わせた多彩なプログラムが魅力です。大手ならではの安心感と実績を求める方に向いています。
- ラ・パルレ: 体の内側と外側の両面からニキビにアプローチする「ニキビ内外コース」が特徴的です。エステでの施術に加え、食生活や生活習慣のアドバイスも重視し、再発しにくい肌質へと導きます。繰り返しできる大人ニキビに悩む方におすすめです。
これらのサロンでは、専門の機器を使った肌診断で自分の肌状態を客観的に把握し、それに基づいた最適なケアを提案してくれます。セルフケアの限界を感じている方は、ぜひ一度プロの力を頼ってみましょう。
痩身(ダイエット)におすすめのサロン
自己流のダイエットでは落とせなかったお腹周りの脂肪や、たるんだ体を効率よく引き締めたい方には、独自の痩身理論や強力な痩身マシンを持つサロンがおすすめです。
- ダンディハウス: 日本初のメンズエステとして、痩身分野で長年の実績と信頼を誇ります。大学や医療機関と共同開発した特許取得の痩身システム「トリプルバーンZ」は、セルライト、皮下脂肪、内臓脂肪に同時にアプローチできるのが強み。本気で結果を出したい、エグゼクティブ層の男性から高い支持を得ています。
- エルセーヌMEN: 「結果主義」を掲げ、体験コースでも-8cmを目指すなど、目に見える効果を重視するサロンです。リンパの流れを促進する独自のハンドテクニックや、体を芯から温める施術で、代謝を根本から改善します。スタッフと共に目標に向かって頑張りたい、熱意のある方に向いています。
-
- ラ・パルレ: 「熱汗セルライト撃退コース」など、セルライトケアや老廃物の排出に特化したコースが人気です。強力なハンドマッサージとマシンを組み合わせ、凝り固まった脂肪を徹底的に揉みほぐします。むくみやすく、体が冷えやすいと感じる方におすすめです。
痩身エステは、施術だけでなく食事や生活習慣のアドバイスもセットで行われることが多いため、リバウンドしにくい体づくりをトータルでサポートしてもらえます。
脱毛におすすめのサロン
毎日のヒゲ剃りの手間や肌荒れから解放されたい方、清潔感をアップさせたい方には、メンズ脱毛を専門に扱うサロンがコストパフォーマンスと専門性の両面からおすすめです。
- メンズクリア: 全国に店舗数が多く、通いやすさで選ぶなら筆頭候補です。ヒゲ脱毛に特化したプランが人気で、トライアル価格も手頃なため、脱毛が初めての方でも安心してスタートできます。
- レイロール: 「業界最安値保証」を掲げており、とにかく費用を抑えたい方に最適です。安価ながらも男性専用の高性能な脱毛機を使用しているため、効果もしっかりと期待できます。
- RBL(ローズボディラヴィー): 最短2週間に1回のペースで通えるSHR方式の脱毛を採用しているため、スピーディーに脱毛を完了させたい方におすすめです。痛みが少ないのも特徴なので、痛みに不安がある方にも向いています。
これらの脱毛専門サロンは、男性の濃く太い毛に特化したマシンや技術を持っており、多くの症例実績があるため安心です。ヒゲ脱毛から全身脱毛まで、自分の希望に合わせて最適なプランを選びましょう。
メンズエステに通うメリット
エステに通うには、時間も費用もかかります。それでも多くの男性がメンズエステを選ぶのには、セルフケアでは得られない大きなメリットがあるからです。ここでは、メンズエステに通うことで得られる主な4つのメリットを解説します。
プロの施術で高い効果が期待できる
最大のメリットは、プロフェッショナルによる専門的な施術で、高い効果を実感できることです。エステサロンでは、市販では手に入らない高濃度の美容成分を含んだ化粧品や、家庭用とは比較にならない高出力の専門的な美容機器を使用します。
例えば、フェイシャルエステでは、超音波や吸引機で毛穴の奥深くの汚れまで徹底的に除去したり、イオン導入で美容成分を肌の深層部まで浸透させたりすることができます。これらはセルフケアでは決して真似できない領域です。痩身エステにおいても、キャビテーションやラジオ波といったマシンで脂肪細胞に直接アプローチするため、運動や食事制限だけでは難しい部分痩せも可能になります。
こうしたプロの技術は、長年抱えていた肌や身体の悩みを、より短期間で、より確実に解決へと導いてくれます。
肌や身体のコンプレックスを解消できる
ニキビ跡、青ヒゲ、たるんだお腹、濃い体毛など、多くの男性が何かしらのコンプレックスを抱えています。これらの悩みは、自分に自信が持てなくなったり、人と接する際に消極的になったりする原因にもなり得ます。
メンズエステに通い、専門家の力を借りてこれらのコンプレックスを解消することで、見た目が変わるだけでなく、内面にも大きなポジティブな変化がもたらされます。肌が綺麗になれば、人と話すときに堂々と相手の目を見られるようになります。体が引き締まれば、ファッションをより楽しむことができるようになります。
コンプレックスの解消は、自己肯定感を高め、仕事やプライベートにおけるパフォーマンスの向上にも繋がる、非常に価値のある自己投資と言えるでしょう。
リフレッシュ・リラックス効果がある
メンズエステは、単に美容効果を得るだけの場所ではありません。日常の喧騒から離れ、心身ともにリラックスできる癒やしの空間でもあります。
多くのサロンは、プライバシーに配慮された完全個室で、落ち着いた照明や心地よい音楽、アロマの香りなど、リラックスできる環境づくりにこだわっています。プロのエステティシャンによる心地よいマッサージやトリートメントを受けている時間は、まさに至福のひとときです。
日々の仕事のプレッシャーや人間関係のストレスから解放され、自分だけの時間を過ごすことは、精神的なリフレッシュに繋がります。「自分へのご褒美」として定期的にエステに通うことは、メンタルヘルスを健やかに保つ上でも非常に効果的です。
美容に関する専門的なアドバイスがもらえる
エステに通うことで得られるのは、施術そのものだけではありません。自分の肌質や体質に合った、専門的なアドバイスをもらえることも大きなメリットです。
プロのエステティシャンは、多くの男性の肌や身体を見てきた専門家です。カウンセリングや施術を通して、あなたの肌や身体の状態を的確に把握し、「普段のスキンケアではこの成分が入ったものを使うと良い」「あなたの体質ならこういう食事を心がけると痩せやすい」といった、パーソナライズされたアドバイスをしてくれます。
インターネットや雑誌には美容情報が溢れていますが、どれが自分に本当に合っているのかを見極めるのは困難です。信頼できる専門家から直接アドバイスをもらうことで、日々のセルフケアの質が格段に向上し、エステの効果をより長持ちさせることができます。
メンズエステのデメリット・注意点
多くのメリットがある一方で、メンズエステに通う際には知っておくべきデメリットや注意点も存在します。これらを事前に理解しておくことで、後悔のないサロン選びができます。
継続的に費用がかかる
最も大きなデメリットは、やはり費用がかかることです。エステの効果を維持・向上させるためには、一度きりではなく、継続的に通う必要があります。フェイシャルなら月に1〜2回、痩身なら週に1回程度が一般的なペースであり、それに伴って費用も積み重なっていきます。
契約するコースによっては、数十万円単位のまとまった出費になることも少なくありません。自分の経済状況を冷静に判断し、無理なく支払える範囲のプランを選ぶことが極めて重要です。体験コースの際に、総額でいくらかかるのか、月々の支払いはどのくらいになるのかを必ず確認し、納得した上で契約に進みましょう。
定期的に通う時間が必要
効果を出すためには、サロンが推奨するペースで定期的に通うための時間を確保する必要があります。1回あたりの施術時間はコースによりますが、60分〜120分程度が一般的です。これに、着替えやカウンセリング、移動時間を加えると、1回のエステ通いで半日近くかかることもあります。
仕事が忙しい方や、プライベートの予定が多い方にとっては、この時間をコンスタントに捻出することが負担になる可能性もあります。自分のライフスタイルを考慮し、無理なく通い続けられるかどうかを事前にシミュレーションしておくことが大切です。
効果の現れ方には個人差がある
広告や口コミで「劇的に変わった」という例を見ると、大きな期待を抱いてしまいますが、エステの効果の現れ方には必ず個人差があります。もともとの肌質、体質、骨格、そして生活習慣(食事、睡眠、運動など)によって、同じ施術を受けても効果が出るスピードや度合いは人それぞれです。
「1回で必ず効果が出る」「誰でも必ず痩せる」といった過度な期待はせず、長期的な視点で体質改善に取り組む姿勢が重要です。カウンセリングの際に、自分の場合、どのくらいの期間で、どの程度の効果が見込めそうか、現実的な目標についてエステティシャンとよく話し合っておきましょう。
勧誘をされる可能性がある
残念ながら、一部のサロンではコースの契約や化粧品の購入を強く勧められる、いわゆる「勧誘」が存在するのも事実です。特に体験コースの後は、その日のうちに契約させようと熱心にセールストークをされることがあります。
もちろん、本当に自分に必要だと感じたプランであれば問題ありませんが、断り切れずに高額な契約をしてしまうのは避けたいところです。勧誘された場合は、「一度家に帰って、冷静に検討したいです」「予算的に厳しいので、今回は見送ります」など、はっきりと自分の意思を伝える勇気を持ちましょう。優良なサロンであれば、無理な勧誘はしてきません。勧誘のしつこさも、そのサロンの質を見極める一つの指標と考えることができます。
メンズエステの料金相場
メンズエステに通う上で最も気になるのが料金です。ここでは、施術の種類別に料金相場を解説します。あくまで目安であり、サロンの立地やブランド、使用する機器によって価格は変動します。
フェイシャルエステの料金相場
フェイシャルエステは、初回限定の体験コースと、継続して通う通常コースで料金が大きく異なります。
種類 | 料金相場(1回あたり) | 備考 |
---|---|---|
体験コース | 3,000円~8,000円 | 通常価格の半額以下で受けられることが多い。 |
通常コース(都度払い) | 10,000円~30,000円 | 施術内容や時間によって変動。 |
回数コース(5~10回) | 8,000円~25,000円 | 1回あたりの料金は都度払いより割安になる。 |
ニキビケアや毛穴ケアなどの基本的なコースは比較的安価な傾向にあり、リフトアップやエイジングケアなど、特殊なマシンを使用する高度な施術は高額になる傾向があります。
痩身エステの料金相場
痩身エステもフェイシャルと同様に、体験コースが用意されていることがほとんどです。使用するマシンの種類や施術部位によって料金が変わります。
種類 | 料金相場(1回あたり) | 備考 |
---|---|---|
体験コース | 5,000円~15,000円 | 複数のマシンを組み合わせたコースが多い。 |
通常コース(都度払い) | 15,000円~40,000円 | 全身か部分か、マシンの種類で大きく変動。 |
回数コース(10回以上) | 12,000円~35,000円 | 本気で体型を変えるには、ある程度の回数と投資が必要。 |
痩身は結果を出すために複数回通うことが前提となるため、多くの人が回数コースを契約します。総額がいくらになるのか、分割払いの金利なども含めて慎重に検討しましょう。
脱毛エステの料金相場
脱毛は、部位と回数によって料金が設定されているのが一般的です。特に人気のヒゲ脱毛は、サロン間の価格競争が激しく、比較的リーズナブルに始められます。
部位 | 料金相場(コース総額) | 備考 |
---|---|---|
ヒゲ脱毛(3部位) | 50,000円~150,000円(10~12回) | 鼻下・あご・あご下のセットが一般的。 |
全身脱毛(顔・VIO除く) | 200,000円~400,000円(5~8回) | サロンによって含まれる部位が異なるので要確認。 |
VIO脱毛 | 80,000円~200,000円(5~8回) | 近年、男性の需要が急増している部位。 |
月額制プランを導入しているサロンも多いですが、「月々〇〇円」という表記に惑わされず、総額と支払い回数を必ず確認してください。また、コース終了後の追加照射が割引価格で受けられる「保証プラン」の有無もチェックしておくと安心です。
来店から施術完了までの流れ
初めてメンズエステに行く際は、どのような流れで進むのか不安に思う方も多いでしょう。ここでは、一般的な来店から施術完了までのステップを解説します。事前に流れを把握しておけば、当日もリラックスして臨めます。
予約
まずは、気になるサロンに予約を入れます。ほとんどのサロンでは、公式ウェブサイトの予約フォームか、電話で予約が可能です。Web予約は24時間いつでも申し込めるので便利です。
予約時には、希望のコース(通常は体験コース)、希望の日時、名前、連絡先などを入力・伝達します。Web予約の場合、後日サロンから確認の電話やメールが来ることが多いです。
来店・受付
予約した日時にサロンへ向かいます。少し早めに到着しておくと安心です。受付で名前を告げると、待合スペースに案内されます。ここで、カウンセリングシート(問診票)の記入を求められます。
カウンセリングシートには、氏名などの基本情報に加え、今日の体調、アレルギーの有無、過去の病歴、そして最も重要な「肌や身体の悩み」「エステの目的」「なりたい理想像」などを記入します。このシートは後のカウンセリングのベースになるので、できるだけ詳しく正直に書きましょう。
カウンセリング
カウンセリングシートをもとに、専門のカウンセラーやエステティシャンが詳しいヒアリングを行います。悩みや目標を深掘りし、肌質や体質をチェックします。サロンによっては、専用の肌診断機や体組成計を使って、客観的なデータを測定することもあります。
このカウンセリングを通して、あなたの悩みの原因を分析し、最適な施術プランを提案してくれます。施術内容、効果、期間、料金について、分かりやすく説明を受けます。疑問や不安な点があれば、この段階で遠慮なく質問しましょう。このカウンセリングの丁寧さが、サロンの質を見極める重要なポイントです。
施術
カウンセリングで合意した内容に基づき、いよいよ施術が始まります。施術ルーム(多くは個室)に案内され、ガウンや紙ショーツなどの施術着に着替えます。
エステティシャンが部屋に入り、施術を開始します。施術中は、「痛みはありませんか?」「熱すぎませんか?」など、随時声かけをしてくれるので、何か感じたことがあればすぐに伝えましょう。リラックスして施術を受けることが、効果を高める上でも大切です。
アフターカウンセリング・会計
施術が終了したら、再び着替えてパウダールームなどで身支度を整えます。その後、カウンセリングスペースに戻り、アフターカウンセリングを受けます。
ここでは、施術後の肌や身体の状態を確認し、今後のケアプランや、自宅でのスキンケア・生活習慣のアドバイスなどをもらいます。今日の施術で感じたことや、今後のコースについて相談することもできます。
最後に会計を済ませて終了です。次回予約を取る場合はこのタイミングで行います。体験コースのみで終了する場合は、その旨を伝えれば問題ありません。
メンズエステに関するよくある質問
最後に、メンズエステに関して初心者の方が抱きがちな疑問について、Q&A形式でお答えします。
初めてで不安です。体験だけでも可能ですか?
はい、全く問題ありません。ほとんどのメンズエステサロンでは、初回限定の「体験コース」が用意されており、体験だけを受けて契約せずに帰ることも可能です。サロン側も、まずは自分たちのサービスを知ってもらうことが目的だと理解しています。体験コースは、サロンの雰囲気、スタッフの対応、施術の効果などを自分の肌や身体で確かめる絶好の機会です。むしろ、即決せずに複数のサロンの体験を比較検討することをおすすめします。「持ち帰って検討します」と伝えれば、しつこく引き止められることは少ないはずです。
どれくらいの頻度で通えば効果が出ますか?
効果を実感できるまでの期間や最適な来店頻度は、施術内容、個人の肌質・体質、そして目指す目標によって大きく異なります。一概には言えませんが、一般的な目安は以下の通りです。
- フェイシャルエステ: 肌のターンオーバー(約28日周期)に合わせて、2週間〜1ヶ月に1回のペースが推奨されることが多いです。
- 痩身エステ: 代謝を上げて効果を定着させるため、最初のうちは週に1〜2回と、比較的短い間隔で通うことを勧められる場合があります。
- 脱毛エステ: 毛周期に合わせて、1ヶ月半〜3ヶ月に1回のペースが一般的です。
これらはあくまで目安であり、最適なプランはカウンセリングでエステティシャンと相談して決めるのが一番です。
無理な勧誘はありませんか?
「エステ=勧誘がしつこい」というイメージを持つ方もいるかもしれませんが、近年、法令遵守の意識が高まり、多くの優良サロンでは無理な勧誘は行われなくなってきています。ただし、サロンや担当者によっては、コース契約や商品の購入を勧められることはあります。もし不要だと感じた場合は、「今日は体験だけで」「予算がないので」「一度検討します」など、曖昧な態度をとらず、はっきりと断ることが大切です。断ったことで気まずくなるようなサロンは、そもそも通うべきではないと考えましょう。
どんな服装で行けばいいですか?
特に決まりはなく、普段通りの服装で問題ありません。スーツで仕事帰りに寄る方も、Tシャツにデニムといったカジュアルな服装で訪れる方もいます。施術の際には、専用のガウンや紙のトランクス、ショーツなどに着替えるため、どのような服装で行っても大丈夫です。ただし、施術後に予定がある場合は、パウダールームの有無や、ヘアワックスなどのアメニティが揃っているかを事前に確認しておくと安心です。
未成年でも通えますか?
多くのサロンでは、未成年の方が契約・施術を受ける場合、親権者の同意が必要となります。サロン所定の「親権者同意書」に署名をしてもらい、持参する必要があるケースがほとんどです。また、カウンセリング時に親権者の同席を求められる場合もあります。年齢制限(例:16歳以上など)を設けているサロンもあるため、未成年の方は、予約の際に必ず年齢を伝え、必要な手続きについて事前に確認するようにしましょう。
参照:各サロン公式サイトのQ&Aページなどで一般的に記載されている情報に基づいています。