「メンズ脱毛に興味はあるけど、高額なコース契約は不安…」「自分のペースで通いたい」「効果があるか分からないのに、大金を払うのは抵抗がある」
近年、男性の美意識の高まりとともに、メンズ脱毛は非常に身近な存在になりました。しかし、多くのクリニックやサロンでは数十万円にのぼるコース契約が主流であり、金銭的な負担や契約期間の縛りが、脱毛を始める上での大きなハードルとなっています。
この記事では、そんな悩みを抱える方に向けて、1回ごとに料金を支払う「都度払い」に対応した、東京でおすすめのメンズ脱毛クリニック・サロンを徹底的に解説します。都度払いのメリット・デメリットから、自分に合ったお店の選び方、医療脱毛と美容脱毛の違いまで、網羅的にご紹介。
この記事を読めば、高額な契約に縛られることなく、あなたのライフスタイルや予算に合わせて、賢くスマートに脱毛を始める方法が分かります。ぜひ最後までご覧いただき、理想の自分への第一歩を踏み出してください。
目次
メンズ脱毛の都度払いとは?基本を解説
メンズ脱毛を検討し始めると、必ず目にするのが「都度払い」と「コース契約」という二つの料金プランです。特に初めて脱毛に挑戦する方にとっては、どちらを選ぶべきか悩むポイントでしょう。このセクションでは、まず「都度払い」がどのようなものなのか、その基本的な仕組みからメリット・デメリット、そして混同されがちな医療脱毛と美容脱毛の違いまで、分かりやすく解説していきます。
都度払いとコース契約の違い
都度払いとコース契約は、料金の支払い方や契約形態が大きく異なります。それぞれの特徴を理解し、どちらが自分の目的やライフスタイルに合っているかを見極めることが、後悔しない脱毛ライフの第一歩です。
項目 | 都度払い | コース契約 |
---|---|---|
支払いタイミング | 施術1回ごと | 契約時に一括、または分割で支払い |
契約の縛り | なし(いつでも中断・再開が可能) | 契約回数・有効期間の縛りがある |
1回あたりの料金 | コース契約に比べて割高になる傾向 | 複数回分をまとめて支払うため割安になる |
総額 | 通う回数によって変動する | 契約時に確定している |
向いている人 | ・初期費用を抑えたい人 ・効果を見ながら通いたい人 ・転勤や引越しの可能性がある人 ・特定のクリニック/サロンに縛られたくない人 |
・総額を抑えたい人 ・長期間通うことが確定している人 ・予約の手間を省きたい人 |
都度払いは、その名の通り、施術を受けるたびに1回分の料金を支払うシステムです。 마치、美容院やマッサージに行くような感覚で、気軽に脱毛サービスを利用できます。数十万円単位の初期費用が不要で、数千円~数万円から始められる手軽さが最大の魅力です。また、契約の縛りがないため、「効果に満足したからもう通わなくていい」「他のクリニックを試したくなった」「急な引越しで通えなくなった」といった状況変化にも柔軟に対応できます。
一方、コース契約は、5回、10回といった複数回の施術をまとめて契約し、料金を先に支払うシステムです。まとめ買いをすることで、1回あたりの料金が都度払いよりも割安に設定されているのが一般的です。脱毛は複数回の施術が必要になるため、最終的にツルツルの状態を目指す場合、総額ではコース契約の方が安くなるケースが多くなります。ただし、一度契約すると原則として途中で解約することは難しく、有効期間内に通いきれないと残りの回数が無駄になってしまうリスクも伴います。
都度払いで脱毛するメリット
コース契約と比較した上で、都度払いには具体的にどのようなメリットがあるのでしょうか。主に4つの大きな利点が挙げられます。
- ① 初期費用を抑え、経済的なハードルが低い
最大のメリットは、まとまったお金がなくても脱毛を始められる点です。ヒゲ脱毛であれば1回数千円から、全身脱毛でも数万円から試すことができます。「いきなり数十万円を支払うのは怖い」と感じる方にとって、都こ度払いは心理的にも経済的にも負担が少なく、脱毛への第一歩を踏み出しやすくしてくれます。 - ② 契約期間の縛りがなく、いつでも辞められる自由度の高さ
都度払いには、コース契約のような「〇年間で〇回通わなければならない」といった縛りが一切ありません。そのため、施術の効果に満足したタイミングで、自分の判断で卒業できます。 また、万が一、施術後の肌トラブルやスタッフの対応に不満を感じた場合でも、次の予約を入れなければ良いだけなので、気軽に別のクリニックやサロンへ乗り換えることも可能です。転勤や引っ越しの多い方にとっても、この自由度の高さは大きな安心材料となるでしょう。 - ③ 効果を確認しながら無駄なく通える
脱毛効果の現れ方には、毛質や肌質、部位によって大きな個人差があります。コース契約の場合、「5回コースを契約したけれど、3回で満足のいく結果になった」あるいは「10回コースでもまだ毛が残っている」といったミスマッチが起こる可能性があります。その点、都度払いであれば、1回1回の施術効果を自分の目で確かめながら、必要な回数だけ通うことができます。 結果的に、余分な回数にお金を払うといった無駄が生じません。 - ④ 複数のクリニック・サロンを試せる
「Aクリニックのヒゲ脱毛は良かったけど、VIOはBサロンで試してみたい」といったニーズにも、都度払いなら柔軟に対応できます。それぞれのクリニック・サロンには、得意な部位や最新の脱毛機の導入状況、施術の雰囲気などに違いがあります。都度払いを活用すれば、気になるお店をいくつか試してみて、最も自分に合った一箇所を見つける、といった賢い使い方も可能です。
都度払いで脱毛するデメリット
多くのメリットがある一方で、都度払いにはいくつかのデメリットも存在します。これらを理解しておくことも、後悔しない選択をするために重要です。
- ① 1回あたりの料金が割高になる傾向
コース契約は「まとめ買い割引」のような性質があるため、1回あたりの料金は都度払いよりも安く設定されています。そのため、脱毛を完了させるまでに多くの回数が必要になった場合、最終的に支払う総額は、初めからコース契約を結んでいた方が安くなる可能性があります。 例えば、1回2万円の都度払いで10回通うと20万円ですが、10回コースが15万円で提供されていれば、5万円の差が出ることになります。 - ② 予約が取りにくい可能性がある
クリニックやサロンによっては、コース契約者を優先的に予約案内する場合があります。都度払いの利用者は、その都度空いている枠を探して予約を入れる必要があるため、特に人気の店舗や時間帯(土日や平日の夜など)では、希望通りに予約が取れない可能性も考慮しておく必要があります。計画的に通いたい場合は、予約の取りやすさを事前に確認することが不可欠です。 - ③ 毎回予約と支払いをする手間がかかる
コース契約であれば、初めに複数回分の予約をまとめて取れる場合もありますが、都度払いは基本的に施術が終わるたびに次回の予約を取り、支払いを行う必要があります。これを手間に感じる人もいるかもしれません。しかし、近年はWebや専用アプリで24時間手軽に予約・変更ができる施設も増えているため、このデメリットは以前よりも軽減されつつあります。
医療脱毛(クリニック)と美容脱毛(サロン)の違い
都度払いかコース契約かを選ぶのと同じくらい重要なのが、「医療脱毛」と「美容脱毛」のどちらを選ぶかという点です。この二つは根本的に異なるものであり、効果や痛みの度合い、料金も大きく変わってきます。
項目 | 医療脱毛(クリニック) | 美容脱毛(サロン) |
---|---|---|
施設の種類 | 医療機関(クリニック、病院) | エステティックサロン |
施術者 | 医師・看護師(国家資格保有者) | エステティシャン(資格は必須ではない) |
脱毛方式 | 医療レーザー脱毛(高出力) | 光脱毛(フラッシュ脱毛)(低出力) |
目的・効果 | 永久脱毛(発毛組織の破壊) | 減毛・抑毛(発毛組織へのダメージ) |
痛み | 比較的強い(麻酔の使用が可能) | 比較的弱い |
完了までの回数目安 | 少ない(5~8回程度) | 多い(10~20回程度) |
料金(1回あたり) | 高い傾向にある | 安い傾向にある |
肌トラブル時の対応 | 医師による診察・薬の処方が可能 | 提携クリニックへの紹介など |
医療脱毛は、医師または医師の監督のもとに看護師が行う「医療行為」です。高出力の医療用レーザーを使用し、毛の生成を担う毛母細胞やバルジ領域といった発毛組織を破壊します。一度破壊された組織から毛が再生することはないため、「永久脱毛」効果が期待できます。 効果が高い分、施術時の痛みは強めですが、医療機関であるため、必要に応じて麻酔クリームや笑気麻すいを使用できるのが大きな強みです。また、万が一やけどなどの肌トラブルが起きた際も、その場で医師の診察を受け、適切な処置や薬の処方を受けられる安心感があります。
一方、美容脱毛(サロン脱毛)は、エステティックサロンでエステティシャンが行う施術です。医療行為ではないため、発毛組織を破壊することは法律で禁じられています。使用するのは、医療レーザーよりも出力の弱い光(フラッシュ)で、毛根にダメージを与えて毛の成長を抑制し、徐々に細く薄くしていく「減毛・抑毛」を目的としています。効果は医療脱毛に比べて穏やかで、効果を実感するまでにより多くの回数と期間が必要になります。その分、痛みは少なく、料金も比較的安価に設定されているのが特徴です。
どちらが良い・悪いというわけではなく、「確実な永久脱毛を目指したい」「少ない回数で終わらせたい」という方は医療脱毛、「痛みが怖い」「まずはお試し感覚で気軽に始めたい」という方は美容脱毛、というように、自分の目的や価値観に合わせて選ぶことが重要です。
東京で都度払いメンズ脱毛を選ぶ5つのポイント
都度払い脱毛の基本を理解したところで、次は実際に東京でクリニックやサロンを選ぶ際に、どこに注目すればよいのか、具体的な5つのポイントを解説します。数多くの選択肢がある東京だからこそ、これらのポイントを押さえておくことで、自分にぴったりの場所を見つけやすくなります。
① 脱毛したい部位で選ぶ
メンズ脱毛と一言でいっても、脱毛したい部位は人それぞれです。最も人気の高い「ヒゲ」、近年需要が急増している「VIO(デリケートゾーン)」、夏場に気になる「腕」や「脚」、そして全身を対象とした「全身脱毛」など、目的によって選ぶべきクリニック・サロンは変わってきます。
- ヒゲ脱毛の場合
ヒゲは他の部位に比べて毛が濃く密集しているため、高い脱毛効果が求められます。そのため、永久脱毛が可能な医療脱毛クリニックが第一候補となるでしょう。チェックすべきポイントは、照射範囲の細かさです。「鼻下・あご・あご下」の3部位セットが基本ですが、もみあげや頬まで含まれているか、デザイン髭に対応できるかなど、自分の希望する範囲がプランに含まれているかを確認しましょう。また、痛みが強い部位でもあるため、麻酔が利用できるかも重要な選択基準です。 - VIO脱毛の場合
VIOも毛が濃く、皮膚がデリケートなため、痛みを感じやすい部位です。プライバシーへの配慮も重要になるため、男性専門のクリニックやサロン、あるいは男性スタッフが施術を担当してくれる場所がおすすめです。カウンセリング時に、施術者が男性か女性かを確認しておくと安心です。医療脱毛であれば麻酔が使え、サロン脱毛であれば痛みの少ない脱毛機を導入しているところを選ぶと良いでしょう。 - 全身脱毛の場合
全身脱毛を都度払いで行う場合、1回の料金が比較的高額になります。そのため、全身脱毛プランの料金設定が明確で、コストパフォーマンスが高いクリニック・サロンを選ぶことが重要です。また、全身に照射するには時間がかかるため、最新の脱毛機を導入していて施術時間が短い場所を選ぶと、身体的な負担も少なくて済みます。照射範囲に「顔」や「VIO」が含まれているかも、必ず確認しましょう。プランによって含まれないケースも多々あります。 - 腕や脚などのボディ脱毛の場合
腕や脚などは比較的範囲が広く、毛量も個人差が大きいため、都度払いで様子を見ながら進めるのに適した部位です。料金の安さはもちろんですが、夏に向けてなど、特定の時期までに効果を出したい場合は、少ない回数で効果を実感しやすい医療脱毛が向いています。
② 脱毛方法(医療か美容か)で選ぶ
前のセクションでも詳しく解説しましたが、「永久脱毛」を目指すのか、それとも「減毛・抑毛」で満足なのかは、お店選びの根幹をなす最も重要なポイントです。
- 医療脱毛(クリニック)がおすすめな人
- 二度と毛が生えてこない状態(永久脱毛)を目指している人
- できるだけ少ない回数、短い期間で脱毛を完了させたい人
- 医師の管理下で、安全性を最優先したい人
- 痛みに不安があり、麻酔を使いたい人
- 美容脱毛(サロン)がおすすめな人
- 痛みがとにかく苦手な人
- 永久脱毛までは求めず、毛量を減らしたり、自己処理を楽にしたりする程度で満足な人
- できるだけ費用を抑えて、気軽に脱毛を始めたい人
さらに、医療脱毛の中でも、使用するレーザーの種類によって特徴が異なります。主に「アレキサンドライトレーザー」「ダイオードレーザー」「ヤグレーザー」の3種類があり、クリニックによってはこれらを使い分けています。
- アレキサンドライトレーザー: メラニン色素への反応が良く、濃く太い毛に効果的。美肌効果も期待できるが、日焼け肌や色黒肌には照射できない場合がある。
- ダイオードレーザー: さまざまな毛質・肌質に対応可能。痛みが比較的少ない。
- ヤグレーザー: 波長が長く、皮膚の深くまで届くため、根深い毛(ヒゲやVIO)に効果的。色黒肌でも照射可能だが、痛みが最も強い傾向がある。
自分の毛質や肌質、脱毛したい部位に合わせて、どの脱毛機を扱っているかをチェックするのも、より効果的な脱毛を行うための上級テクニックです。
③ 料金の安さと追加費用の有無で選ぶ
都度払いの料金が安いことはもちろん重要ですが、最終的に支払う「総額」で判断することが賢い選び方です。表示されている施術料金以外に、思わぬ追加費用が発生するケースがあるため注意が必要です。
カウンセリング時に必ず確認すべき追加費用は以下の通りです。
追加費用の種類 | 内容 | 備考 |
---|---|---|
初診料・再診料 | 最初のカウンセリングや、2回目以降の診察にかかる費用。 | 無料のクリニックが多い。 |
カウンセリング料 | 脱毛相談にかかる費用。 | ほとんどのクリニック・サロンで無料。 |
麻酔代 | 痛みを和らげるための麻酔クリームや笑気麻酔の費用。 | 医療脱毛のみ。有料(1部位3,000円前後)の場合と無料の場合がある。 |
シェービング代 | 施術前の自己処理で剃り残しがあった場合に、剃毛してもらう費用。 | 1部位1,000円前後かかる場合や、剃り残し部分を避けて照射する場合がある。 |
肌トラブル時の診察・薬代 | やけどや毛嚢炎などの肌トラブルが起きた際の診察料や薬代。 | クリニックでは無料対応が多いが、サロンの場合は提携院での実費負担となることも。 |
予約キャンセル料 | 予約をキャンセル・変更する際に発生する費用。 | 「前日までは無料」「当日キャンセルは1回分消化」など規定は様々。 |
これらの追加費用がすべて無料のクリニック・サロンもあれば、それぞれに料金がかかる場所もあります。特に麻酔代とシェービング代は、有料か無料かで総額に大きく影響します。痛みに弱い方や、背中など手の届きにくい部位の脱毛を考えている方は、これらの費用が無料の場所を選ぶのがおすすめです。「表示料金以外は一切かかりません」と明言しているクリニック・サロンは、料金体系が明瞭で安心できると言えるでしょう。
④ 店舗の通いやすさで選ぶ
脱毛は1回では終わらず、毛周期に合わせて複数回通う必要があります。そのため、ストレスなく通い続けられる立地であることは、意外と重要なポイントです。
- アクセスの良さ: 自宅や職場、学校など、自分の生活圏からアクセスしやすい場所にあるかを確認しましょう。最寄り駅から徒歩何分かかるか、乗り換えはスムーズか、といった具体的な移動ルートをシミュレーションしてみるのがおすすめです。東京は交通網が発達しているため、複数の路線が利用できる駅の近くにあると便利です。
- 営業時間: 平日の夜遅くまで営業しているか、土日祝日も営業しているかなど、自分のライフスタイルに合わせて通える時間帯に開いているかを確認しましょう。仕事帰りに寄りたいなら20時以降も開いている店舗、休日に通いたいなら土日祝の予約枠が多い店舗が適しています。
- 店舗移動の可否: 大手のクリニック・サロンの場合、複数の店舗を展開していることがあります。契約した店舗以外でも施術を受けられる「店舗移動制度」があると、急な引越しや、その日の予定に合わせて店舗を使い分けることができて非常に便利です。
どれだけ評判の良いクリニック・サロンでも、通うのが億劫になってしまっては元も子もありません。「これなら無理なく通えそうだ」と思える場所を選ぶことが、脱毛を成功させる秘訣の一つです。
⑤ 予約の取りやすさで選ぶ
都度払いのデメリットとして挙げた「予約の取りにくさ」を回避するため、この点も事前にしっかりと確認しておく必要があります。
- 予約方法: 電話予約のみか、Webサイトや専用アプリから24時間いつでも予約できるか。オンラインで手軽に予約・変更ができるシステムは非常に便利です。
- 予約の空き状況: カウンセリングの際に、正直に「都度払いでも予約は取りやすいですか?」と質問してみましょう。特に、自分が通いたい曜日や時間帯(例:土日の午後、平日の19時以降など)の混雑状況を確認することが重要です。
- 店舗数とベッド数: 東京には多くの店舗がありますが、店舗数が多くても1店舗あたりの施術ベッド数が少なければ、予約は埋まりやすくなります。都内だけでも複数店舗を展開している大手は、予約が分散しやすいため、比較的予約が取りやすい傾向にあります。
- キャンセルポリシー: 予約の変更やキャンセルがいつまで無料なのかを確認しておきましょう。柔軟な対応をしてくれるクリニック・サロンであれば、急な予定変更にも対応しやすく、通う上でのストレスが軽減されます。
無料カウンセリングは、これらの情報を直接スタッフから聞き出す絶好の機会です。ネット上の情報や口コミだけでなく、実際に足を運んで自分の目で確かめることが、最終的な判断材料として最も信頼できます。
【医療脱毛】東京で都度払いが安いメンズ脱毛クリニック5選
ここからは、東京で都度払いに対応している、おすすめのメンズ医療脱毛クリニックを5つご紹介します。いずれも実績が豊富で、男性からの人気も高いクリニックです。料金やサービス内容は変更される可能性があるため、最新の情報は必ず公式サイトでご確認ください。
① メンズリゼ
メンズリゼは、全国に展開する男性専門の医療脱毛クリニックです。症例数が豊富で、幅広い毛質・肌質に対応できるノウハウを持っています。
- 特徴:
- 3種類の脱毛機を使い分け: 肌質や毛質に合わせて「メディオスターNeXT PRO(蓄熱式ダイオード)」「ジェントルヤグプロ(ヤグレーザー)」「ラシャ(熱破壊式ダイオード)」を使い分け、効果を最大化します。
- 追加料金が明確: カウンセリング料、再診料・処置料、予約キャンセル料、肌トラブル治療代、薬代がすべて無料です。料金体系が分かりやすく、安心して通えます。
- 麻酔の選択肢: 痛みが不安な方向けに、麻酔クリームと笑気麻酔の2種類を用意しています(別途料金)。
- 都度払い料金(一例):
| 部位 | 1回料金(税込) |
| :— | :— |
| ヒゲ全体脱毛セット | 29,800円 |
| セレクトヒゲ脱毛セット(3部位) | 19,800円 |
| 全身脱毛(ヒゲ・VIO除く) | 99,800円 |
| VIO脱毛セット | 39,800円 |参照:メンズリゼ公式サイト
- 東京の店舗: 新宿、渋谷、銀座、町田など都内主要エリアに展開しており、通いやすい院を選べます。男性専門院と、男女共用の院があります。
こんな人におすすめ:
- 実績と安心感を重視する人
- 自分に合った脱毛機で効率よく脱毛したい人
- 追加料金の心配をしたくない人
② ゴリラクリニック
ゴリラクリニックは、男性の美容を専門に扱う、まさにメンズ脱毛のパイオニア的存在です。豊富な実績と男性特有の悩みに寄り添ったサービスが特徴です。
- 特徴:
- 豊富な脱毛機: 痛みの少ない蓄熱式と効果の高い熱破壊式を含め、複数の脱毛機を導入。一人ひとりの状態に合わせて最適な機器を選択します。
- ヒゲ脱毛完了コース: ヒゲ脱毛のコース終了後、3年間は1回100円で追加照射が可能なプランが非常に有名です。とことんヒゲを無くしたい方には圧倒的なコストパフォーマンスを誇ります。
- 男性看護師が施術: VIO脱毛など、デリケートな部位の施術も男性看護師が担当するため、気兼ねなく受けられます。
- 都度払い料金(一例):
ゴリラクリニックはコース契約がメインですが、部位によってはトライアル(1回)料金が設定されています。部位 トライアル料金(税込) ヒゲ脱毛(鼻下・アゴ・アゴ下) 10,800円 全身脱毛(ヒゲ・VIO除く) 99,800円 VIO脱毛セット 59,800円 参照:ゴリラクリニック公式サイト
- 東京の店舗: 新宿、渋谷、池袋、銀座、上野、町田など、都内最多クラスの店舗数を誇り、アクセスは抜群です。
こんな人におすすめ:
- 徹底的にヒゲを脱毛したい人
- 男性専門の空間でリラックスして施術を受けたい人
- 痛みを抑えつつ高い効果を求めたい人
③ 湘南美容クリニック
湘南美容クリニックは、美容医療業界の最大手であり、その圧倒的な症例数とリーズナブルな価格設定で知られています。メンズ脱毛のメニューも非常に豊富です。
- 特徴:
- 圧倒的なコストパフォーマンス: 大手ならではのスケールメリットを活かし、都度払い料金も非常に安価に設定されています。特にヒゲ脱毛やワキ脱毛は気軽に試せる価格です。
- 全国の店舗で施術可能: 全国に100院以上を展開しており、契約院以外でも施術を受けられるため、出張や引越しが多い方にも便利です。
- 平日限定価格: 一部の施術では、平日限定でさらに安くなる価格が設定されており、平日に通える方には大変お得です。
- 都度払い料金(一例):
| 部位 | 1回料金(税込) |
| :— | :— |
| ヒゲ(鼻下+アゴ+アゴ下) | 9,980円 |
| もみあげ周囲・頬 | 6,180円 |
| 全身コース(顔・VIO除く) | 50,720円 |
| VIO脱毛 | 17,800円 |参照:湘南美容クリニック公式サイト
- 東京の店舗: 新宿、渋谷、池袋、銀座、表参道、秋葉原、立川、町田など、都内だけで20院以上があり、どこに住んでいても通いやすいのが魅力です。
こんな人におすすめ:
- とにかく費用を抑えたい人
- まずはお試しで1回だけ受けてみたい人
- 全国どこでも通える利便性を求める人
④ レジーナクリニックオム
レジーナクリニックオムは、男性専門の医療脱毛クリニックで、特に料金の透明性と手厚い無料オプションで人気を集めています。
- 特徴:
- 麻酔代が無料: 医療脱毛でネックになりがちな麻酔クリーム代が、プラン料金に含まれており無料です。痛みが心配な方には非常に大きなメリットです。
- 追加料金が一切不要: 初診料・再診料、カウンセリング料、予約キャンセル料、シェービング代、治療薬など、施術料金以外の追加費用が一切かからないことを明言しています。
- 平日21時まで診療: 都心部の院は平日21時まで診療しているため、仕事帰りに余裕を持って通うことができます。
- 都度払い料金(一例):
| 部位 | 1回料金(税込) |
| :— | :— |
| ヒゲ脱毛スペシャル(6部位) | 29,800円 |
| 全身脱毛(ヒゲ・VIO除く) | 99,000円 |
| VIO脱毛セット | 37,800円 |参照:レジーナクリニックオム公式サイト
- 東京の店舗: 新宿、渋谷、池袋、銀座に展開。いずれも駅からのアクセスが良い場所にあります。
こんな人におすすめ:
- 麻酔を使って痛みをしっかり抑えたい人
- 総額が分かりやすい料金体系を好む人
- 仕事帰りに脱毛に通いたい人
⑤ メンズエミナル
メンズエミナルは、痛みを抑えた脱毛に注力しているクリニックとして、痛みに弱い男性から高い支持を得ています。
- 特徴:
- 痛みの少ない脱毛機: 連続照射が可能で、痛みを大幅に軽減した最新の脱毛機「クリスタル-プロ2」を導入しています。
- 麻酔クリームが無料: 痛みが特に出やすいヒゲ・ワキ・VIOの麻酔クリーム代が無料です。
- 各種割引が豊富: 学割、のりかえ割、ペア割など、適用されるとコース料金が割引になる制度が充実しています。
- 都度払いについて:
メンズエミナルは基本的にコース契約が中心のクリニックです。公式サイト上では明確な都度払いプランの記載は見つけにくいですが、部位や状況によっては対応可能な場合も考えられます。都度払いを希望する場合は、無料カウンセリングの際に直接相談してみることをおすすめします。 - 参考:コース料金(一例):
| 部位 | 5回コース料金(税込) | 1回あたり |
| :— | :— | :— |
| 選べるヒゲ脱毛3部位 | 38,000円 | 7,600円 |参照:メンズエミナル公式サイト
- 東京の店舗: 新宿、渋谷、池袋、銀座、上野など、都内主要駅に展開しています。
こんな人におすすめ:
- 痛みがとにかく不安で、できるだけ痛くない施術を受けたい人
- ヒゲ・ワキ・VIOの脱毛を検討している人
- まずはカウンセリングで都度払いの可否を相談してみたい人
【美容脱毛】東京で都度払いが安いメンズ脱毛サロン5選
次に、痛みを抑えながら気軽に始められる、都度払い対応のメンズ美容脱毛サロンを5つご紹介します。「永久脱毛までは必要ない」「まずは減毛から試したい」という方は、ぜひ参考にしてください。
① メンズクリア
メンズクリアは、全国に100店舗以上を展開する大手メンズ脱毛専門サロンです。通いやすさと、男性の濃い毛に特化した脱毛方法が人気です。
- 特徴:
- ハイブリッド脱毛: SHOTモード(IPL)とSLIDEモード(SHR)を組み合わせたハイブリッド脱毛機を導入。濃い毛から産毛まで、さまざまな毛質に効果的にアプローチします。
- 通い放題プランが有名: ヒゲ脱毛の通い放題プランが人気ですが、もちろん都度払いにも対応しています。
- 全国店舗移動が可能: 店舗数が非常に多いため、生活圏の変化に合わせて通う店舗を変えることができます。
- 都度払い料金(一例):
| 部位 | 1回料金(税込) |
| :— | :— |
| ヒゲ全体 | 25,800円 |
| 口周りセット(3部位) | 19,800円 |
| VIO | 29,800円 |参照:メンズクリア公式サイト
- 東京の店舗: 新宿、渋谷、池袋、銀座をはじめ、23区内外に多数の店舗があり、東京での店舗数はトップクラスです。
こんな人におすすめ:
- 濃いヒゲや体毛に悩んでいる人
- 家の近くや職場の近くで通いやすいサロンを探している人
- まずは1回試してみて、良ければ通い放題も検討したい人
② レイロール (RAYROLE)
レイロールは、「完全都度払い制」と「全国最安値保証」を掲げる男性専門の脱毛サロンです。料金の分かりやすさとコストパフォーマンスの高さが魅力です。
- 特徴:
- 完全都度払い制: 全てのメニューが都度払いに対応しており、コース契約の勧誘がないため、安心して通えます。
- 全国最安値保証: 他店の価格を調査し、より安い料金でサービスを提供することを保証しています。
- 男性専用の高性能脱毛機: 男性の太く濃い毛に特化して開発されたオリジナルの脱毛機「BRILLIO」を使用しています。
- 都度払い料金(一例):
| 部位 | 1回料金(税込) |
| :— | :— |
| ヒゲ脱毛選べる10ヶ所 | 9,800円 |
| 全身脱毛(顔・VIO除く) | 24,800円 |
| VIO脱毛セット | 9,800円 |参照:レイロール公式サイト
- 東京の店舗: 新宿、渋谷、池袋、銀座、錦糸町などに店舗があります。
こんな人におすすめ:
- とにかく安く、分かりやすい料金で都度払い脱毛をしたい人
- コース契約の勧誘を受けたくない人
- VIOや全身脱毛をリーズナブルに試したい人
③ RINX (リンクス)
RINX(リンクス)は、創業から一貫して男性脱毛のみを追求してきた老舗のメンズ脱毛専門サロンです。スタッフも全員男性で、高い技術力と安心感が支持されています。
- 特徴:
- メーカーと共同開発した男性専用脱毛機: 医師監修のもと、男性の黒くて太い毛に特化したオリジナルの脱毛機「INNOVATION」を開発・導入しています。
- 安心のアフター保証: コース満了後は、無期限で通常価格の80%OFFの料金で何回でも施術を受けられる「永久80%OFFアフター保証」があります。
- 全スタッフが男性: カウンセリングから施術まで、すべて男性スタッフが対応するため、女性の目を気にすることなくリラックスできます。
- 都度払い料金(一例):
| 部位 | 1回料金(税込) |
| :— | :— |
| 両ほほ | 5,400円 |
| 両もみあげ | 5,400円 |
| 鼻下 | 5,400円 |
| アゴ | 5,400円 |
| アゴ下・首 | 8,400円 |参照:RINX公式サイト
- 東京の店舗: 新宿、渋谷、池袋、上野、銀座有楽町、品川、町田、立川など、都内全域に店舗を展開しています。
こんな人におすすめ:
- 男性専門の空間で安心して施術を受けたい人
- 将来的に毛が再発した場合のアフターフォローを重視する人
- 実績と信頼のあるサロンを選びたい人
④ メンズTBC
メンズTBCは、他のサロンとは一線を画す独自の脱毛方法を提供している大手エステティックサロンです。
- 特徴:
- 2種類の脱毛方法: 広範囲をスピーディーに処理する光脱毛「エピラッシュ」と、1本1本の毛をその場で処理し、高い効果が期待できる美容電気脱毛「スーパー脱毛」の2種類から選べます。
- スーパー脱毛: 処理が完了した毛はもう生えてこないという高い効果が特徴です。デザイン性の高いヒゲや、白髪の脱毛も可能です。料金は時間または本数単位で、まさに都度払いのスタイルです。
- 体験コースが充実: 初めての方限定で、スーパー脱毛とエピラッシュの両方を格安で体験できるコースが用意されています。
- 料金体系(一例):
- スーパー脱毛: メンバー価格 1本あたり132円~
- エピラッシュ(光脱毛): 部位や範囲によって変動。カウンセリングにて要確認。
- 初回限定体験コース: ヒゲ脱毛が1,000円(スーパー脱毛150本+カウンセリング)など。
参照:メンズTBC公式サイト
- 東京の店舗: 新宿、渋谷、池袋、銀座、上野、吉祥寺、立川、町田など、主要駅に店舗があります。
こんな人におすすめ:
- ヒゲのデザインにこだわりたい人
- 白髪の脱毛をしたい人
- 他の脱毛方法で効果が出なかった毛を処理したい人
⑤ figo (フィーゴ)
figo(フィーゴ)は、「都度払い」と「セルフ脱毛」を組み合わせた新しいスタイルを提案するメンズ脱毛サロンです。
- 特徴:
- 完全都度払い制: 全てのメニューが都度払いで、高額なコース契約は一切ありません。
- プロ施術とセルフ脱毛が選べる: プライバシーが気になるVIOなどはプロに任せ、腕や脚などの広範囲はセルフでリーズナブルに行う、といった使い分けが可能です。
- 時間制の料金体系: セルフ脱毛は時間制(例:30分、60分)で、時間内であれば好きな部位を好きなだけ脱毛できます。
- 都度払い料金(一例):
| プラン | 料金(税込) |
| :— | :— |
| ヒゲ脱毛(プロ施術) | 7,700円 |
| VIO脱毛(プロ施術) | 11,000円 |
| セルフ脱毛 30分 | 7,700円 |
| セルフ脱毛 60分 | 11,000円 |参照:figo公式サイト
- 東京の店舗: 渋谷、恵比寿、中目黒、池袋など、おしゃれなエリアを中心に店舗を展開しています。
こんな人におすすめ:
- 自分のペースで自由に脱毛したい人
- コストを抑えつつ、気になる部位を徹底的にケアしたい人
- プロ施術とセルフ脱毛を賢く使い分けたい人
【部位別】東京の都度払いメンズ脱毛おすすめ
ここまで紹介してきたクリニック・サロンの中から、特に人気の「ヒゲ」「VIO」「全身」の3つの部位について、都度払いで通うならどこがおすすめか、改めて整理してご紹介します。
ヒゲ脱毛におすすめのクリニック・サロン
毎日のお手入れが面倒なヒゲは、脱毛効果を最も実感しやすい部位です。永久脱毛を目指すなら医療クリニック、痛みを避けたいなら美容サロンがおすすめです。
- 医療クリニックのおすすめ
- ゴリラクリニック: ヒゲ脱毛完了コース後の「1回100円」アフターフォローは、徹底的にヒゲをなくしたい男性にとって最強の選択肢です。まずは都度払いで試してみて、効果を実感できたらコース移行を検討するのも良いでしょう。
- 湘南美容クリニック: 1回9,980円から試せる圧倒的な安さが魅力。まずはお試しで医療脱毛の効果や痛みを体感してみたい、という方に最適です。店舗数も多いため、通いやすさも抜群です。
- 美容サロンのおすすめ
- メンズTBC: 「スーパー脱毛」により、ミリ単位でのデザイン調整が可能です。あごヒゲだけを残したい、もみあげの形を整えたい、といった細かい要望に応えられます。白髪にも対応できるのは大きな強みです。
- RINX(リンクス): 男性専用脱毛機による施術と、コース後の「永久80%OFF保証」が魅力。都度払いで始めて、効果に満足すればコース契約に切り替え、将来的な安心も手に入れるという選択ができます。
VIO脱毛におすすめのクリニック・サロン
近年、衛生面や快適さからVIO脱毛に挑戦する男性が急増しています。デリケートな部位だからこそ、痛みへの配慮やプライバシーが重要になります。
- 医療クリニックのおすすめ
- レジーナクリニックオム: 麻酔クリームが無料なのが最大のメリット。VIOは特に痛みを感じやすい部位なので、追加料金なしで痛みを大幅に軽減できるのは非常に心強いです。
- メンズリゼ: 男性看護師による施術で、プライバシーに配慮されています。3種類の脱毛機を使い分けるため、VIOの濃く根深い毛にも効果的にアプローチできます。
- 美容サロンのおすすめ
- レイロール: VIO脱毛セットが1回9,800円と非常にリーズナブル。「まずはVIO脱毛がどんなものか試してみたい」という方に最適です。完全都度払い制なので、気軽に1回だけ受けることができます。
- RINX(リンクス): 全スタッフが男性であるため、VIO脱毛特有の恥ずかしさを感じることなく、リラックスして施術を受けられます。衛生管理も徹底されており、安心して任せられます。
全身脱毛におすすめのクリニック・サロン
全身のムダ毛をすっきりさせたい場合、1回の施術料金と時間が重要になります。都度払いでもコストパフォーマンスの良い選択肢があります。
- 医療クリニックのおすすめ
- 湘南美容クリニック: 全身コース(顔・VIO除く)が1回50,720円と、医療脱毛としては破格の安さです。費用を抑えて全身の医療脱毛を試したいなら第一候補となるでしょう。
- メンズリゼ: 全身脱毛の都度払いプランが99,800円と明確。追加料金がかからない安心感と、肌質に合わせた脱毛機の使い分けで、効果的な全身脱毛が期待できます。
- 美容サロンのおすすめ
- レイロール: 全身脱毛(顔・VIO除く)が1回24,800円という驚きの価格設定。コストを最優先するなら非常に魅力的な選択肢です。
- figo(フィーゴ): 「セルフ脱毛」を組み合わせることで、コストを抑えながら気になる部位を好きなだけケアできます。例えば、VIOだけプロに任せて、残りの広い範囲はセルフ脱毛で行う、といった賢い使い方が可能です。
メンズ脱毛のカウンセリングから施術までの流れ
実際に脱毛を始めようと決めたら、どのようなステップを踏むのでしょうか。ここでは、初めての方でも安心して臨めるように、カウンセリングの予約から施術後のケアまでの一般的な流れを解説します。
カウンセリングを予約する
まずは気になるクリニック・サロンの公式サイトから、無料カウンセリングの予約を取りましょう。ほとんどの場所でWeb予約フォームが用意されており、24時間いつでも申し込みが可能です。
- 予約時のポイント:
- 希望の日時を第3希望くらいまで考えておくとスムーズです。
- カウンセリング当日に施術まで希望する場合は、その旨を予約時に伝えておくと対応してもらえる可能性が高まります。
- 予約完了メールが届くので、日時や場所、持ち物などを確認しておきましょう。
来店してカウンセリングを受ける
予約した日時に店舗へ向かいます。少し早めに到着しておくと、落ち着いて受付を済ませられます。
- カウンセリングの内容:
- 問診票の記入: 現在の健康状態やアレルギーの有無、脱毛経験、自己処理方法などを記入します。
- 脱毛の仕組み説明: スタッフから、毛周期や脱毛の原理、使用する脱毛機について説明を受けます。
- プラン・料金説明: 希望する部位に合わせた料金プランや、支払い方法、追加費用の有無などについて詳しい説明があります。
- 肌質・毛質のチェック: 専門のスタッフが肌の状態や毛の濃さを確認し、最適な施術プランを提案してくれます。
- 質疑応答: 不安な点や疑問に思うことは、この機会にすべて質問しましょう。「痛みはどれくらいか」「予約は本当に取りやすいか」など、遠慮なく聞くことが大切です。
- テスト照射(希望者): クリニックやサロンによっては、腕などの目立たない部位にテスト照射を行い、痛みの感覚や肌への影響を無料で確認できます。
カウンセリングを受けたからといって、その場で契約する必要は全くありません。 一度持ち帰ってじっくり検討し、納得した上で決めることが重要です。
施術を受ける
カウンセリング内容に納得し、契約(都度払いの場合も申込書などにサインします)を済ませたら、いよいよ施術です。カウンセリング当日に空きがあればそのまま施術、後日であれば改めて予約を取ります。
- 施術当日の流れ:
- 受付・肌状態の確認: 体調や肌の状態に変化がないか確認されます。
- 着替え: 施術部位に合わせて、用意されたガウンや紙パンツなどに着替えます。
- マーキング・シェービング: 照射範囲を明確にするため、肌にマーキングをします。剃り残しがある場合は、このタイミングでシェービング(有料の場合あり)を行います。
- ジェルの塗布: 脱毛機によっては、肌を保護し、光やレーザーの伝わりを良くするために冷却ジェルを塗布します。
- 照射: 目を保護するためのゴーグルを装着し、光やレーザーを照射していきます。痛みを感じる場合は、我慢せずにスタッフに伝えましょう。出力を調整してくれる場合があります。
- 冷却・保湿: 照射が終わったら、ジェルを拭き取り、冷たいタオルや保湿ローションで肌をクールダウンさせます。
施術時間は部位によりますが、ヒゲなら15〜30分、全身なら60〜120分程度が目安です。
アフターケアと次回の予約
施術後の肌は、軽い日焼けをしたような状態で非常にデリケートになっています。肌トラブルを防ぎ、脱毛効果を高めるためにも、アフターケアは非常に重要です。
- 施術後の注意点:
- 保湿: 乾燥しやすくなっているので、化粧水やボディクリームで念入りに保湿しましょう。
- 紫外線対策: 日焼けは肌トラブルの原因になるため、日焼け止めなどでしっかりガードしましょう。
- 血行が良くなる行為を避ける: 施術当日は、飲酒、サウナ、激しい運動など、体温が上がる行為は控えるのが賢明です。
- 毛を抜かない: 施術後1〜2週間で毛がポロポロと抜け落ちてきます。気になるかもしれませんが、無理に抜かず自然に抜けるのを待ちましょう。
施術が終わったら、次回の予約を取ります。毛周期に合わせて、一般的に1〜3ヶ月後の日程を案内されます。 都度払いなので、その場で予約せず、後日都合の良い時に改めて予約することも可能です。
都度払いメンズ脱毛に関するよくある質問
最後に、都度払いのメンズ脱毛を検討している方からよく寄せられる質問とその回答をまとめました。不安や疑問を解消して、安心して脱毛をスタートさせましょう。
都度払いで何回通えば効果を実感できますか?
効果を実感できるまでの回数は、医療脱毛か美容脱毛か、また個人の毛質や部位によって大きく異なります。 あくまで一般的な目安として参考にしてください。
- 医療脱毛の場合:
- 効果を実感し始める: 1~3回
- 自己処理が楽になる: 3~5回
- ツルツルに近い状態: 8回以上
- 美容脱毛の場合:
- 効果を実感し始める: 3~6回
- 自己処理が楽になる: 6~12回
- ツルツルに近い状態: 15~20回以上
都度払いのメリットは、この効果の現れ方を見ながら、「自己処理が楽になったから、ここで終わりにしよう」と自分でゴールを決められる点にあります。
支払い方法には何がありますか?
多くのクリニック・サロンで、以下の支払い方法に対応しています。
- 現金
- クレジットカード(一括払い)
店舗によっては、デビットカード、電子マネー、QRコード決済(PayPayなど)に対応している場合もあります。利用したい支払い方法がある場合は、カウンセリング時に確認しておきましょう。都度払いの場合は、高額なローンを組む必要がないため、支払いに関するトラブルのリスクは低いと言えます。
施術前に毛の自己処理は必要ですか?
はい、基本的に施術前日または当日に、脱毛したい部位の毛を自己処理しておく必要があります。 毛が長いままだと、レーザーや光が肌の表面の毛に反応してしまい、やけどのリスクが高まるほか、毛根までエネルギーが届かず脱毛効果が薄れてしまうためです。
- 推奨される自己処理方法: 肌への負担が少ない電気シェーバーが最もおすすめです。
- 避けるべき自己処理方法: カミソリは肌を傷つけやすく、毛抜きやワックス、除毛クリームは毛根から毛を取り除いてしまうため、脱毛効果が得られなくなります。これらは絶対に避けてください。
背中やうなじなど、自分では手の届かない部位のシェービングは、無料で対応してくれるクリニック・サロンも多いです。
脱毛の痛みはどのくらいですか?
痛みの感じ方には個人差がありますが、一般的に「輪ゴムでパチンと弾かれたような痛み」と表現されることが多いです。
- 痛みが強い部位: ヒゲ、VIO、ワキなど、毛が濃く密集していて、皮膚が薄い部位は痛みを感じやすい傾向にあります。
- 痛みが弱い部位: 腕、脚、背中など、毛が比較的薄く、皮膚に厚みがある部位は痛みを感じにくいです。
痛みが不安な場合は、以下の対策が有効です。
- 医療脱毛: 麻酔クリームや笑気麻酔を利用する。
- 美容脱毛: 冷却機能が優れた最新の脱毛機を導入しているサロンを選ぶ。
- 共通: 事前にテスト照射を受けて、痛みの程度を確認しておく。
カウンセリング当日に施術は可能ですか?
はい、多くのクリニック・サロンで、カウンセリング当日の施術に対応しています。 ただし、予約の空き状況によりますので、希望する場合は予約の際にその旨を伝えておくと確実です。
しかし、特に初めての脱毛で高額な契約になる可能性がある場合は、焦ってその場で決める必要はありません。 カウンセリングで得た情報を一度持ち帰り、他のクリニック・サロンと比較検討したり、冷静に考える時間を持つことをおすすめします。都度払いであれば、まずは1回試してみてから継続するかどうかを判断できるので、気軽に第一歩を踏み出しやすいでしょう。
まとめ
今回は、東京でメンズ脱毛を検討している方に向けて、都度払いプランの基本から、クリニック・サロンの選び方、具体的なおすすめ店舗まで詳しく解説しました。
最後に、この記事の重要なポイントを振り返ります。
- 都度払いは、初期費用を抑え、契約に縛られずに自分のペースで通える自由な支払い方法。
- ただし、最終的な総額はコース契約より高くなる可能性があることも理解しておく必要がある。
- クリニック・サロン選びは「脱毛部位」「脱毛方法(医療or美容)」「総額料金」「通いやすさ」「予約の取りやすさ」の5つのポイントで比較検討することが重要。
- 「永久脱毛」を目指すなら医療クリニック、「痛みを抑えて気軽に」なら美容サロンがおすすめ。
- 料金は、施術代だけでなく、麻酔代やシェービング代などの追加費用も含めた「総額」で判断することが後悔しないコツ。
数多くの選択肢がある東京だからこそ、自分に合った脱毛方法と場所を見つけることが、満足のいく結果への近道です。この記事で紹介した情報が、あなたの脱毛への一歩を後押しできれば幸いです。
最終的に最も大切なのは、ネットの情報だけで判断せず、実際に無料カウンセリングに足を運び、自分の目で見て、話を聞いて、納得できる場所を選ぶことです。ぜひ、気になるクリニックやサロンのカウンセリングを予約して、理想の肌への第一歩を踏み出してみてください。